レシピサイトNadia

豆類・大豆加工食品の基礎 | 豆類・大豆加工食品の下ごしらえ

大豆のゆで方

キーワード:
大豆
料理の基礎

乾燥大豆はたっぷりの水で戻してから好みのやわらかさになるまでゆでます。サラダやスープ、煮物など幅広い料理に活用できます。ゆでた大豆は冷凍保存も可能です。

大豆のゆで方

1.大豆をサッと水洗いしてボウルに入れ、大豆の4〜5倍量の水を加えてひと晩置く。

水につけて一晩置く

2.戻し汁ごと鍋に移して中火にかけ、沸騰したらアクを取り除く。

鍋で沸騰させる

3.弱火で30分〜1時間ほどゆでる。ゆで汁が少なくなったら、大豆が浸るくらいの水を足しながらゆでる。

弱火でゆでる

4.好みのやわらかさになったら、火を止めてそのまま冷ます。

火を止めて冷ます

ポイント・コツ

・夏場は大豆を冷蔵庫に入れて戻しましょう。
・指でつぶせるくらいのやわらかさがゆで加減の目安です。
・ゆで汁は煮物などに活用できます。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告