レシピサイトNadia

豆類・大豆加工食品の基礎 | 豆類・大豆加工食品の切り方

豆腐のさいの目切り

キーワード:
豆腐
料理の基礎

さいの目切りとは、一辺の長さが1cmのサイコロのような立方体にする切り方のことです。豆腐のさいの目切りは、お味噌汁や中華スープに最適です。

豆腐のさいの目切り

1.豆腐の高さが1cmになるように、包丁をまな板と並行にし、真横にすべらせるようにして切る。

豆腐を真横に切る

2.豆腐の端から、1cmの幅に切る。

豆腐を1cm幅で切る

3.切り口と垂直になるように、1cmの幅に切る。

切り口と垂直に切る

ポイント・コツ

・絹ごし豆腐は崩れやすいので、なるべく力は入れず、包丁をまっすぐにして切るようにしましょう。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告