レシピサイトNadia
主菜

【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間を除く

炊飯器なら簡単に低温調理ができます! しっとり柔らかい鶏もも肉!あとは焼くだけ。 簡単美味しい調理方法ぜひぜひ! 余ったオイルはパスタを作ると良いですよ^^

材料2人分

  • 骨付き鶏もも肉
    2本
  • 砂糖/塩
    小さじ1/2
  • 黒こしょう
    少々
  • にんにく
    1片
  • オリーブオイル
    大さじ8
  • A
    ローズマリー
    2本
  • A
    ローリエ
    1枚

作り方

  • 下準備
    骨付き鶏もも肉は骨に沿って切り込みを入れて厚みを揃えておく。 また、30分前くらい前に冷蔵庫から出しておいてください。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の下準備
  • 1

    骨付き鶏もも肉 に砂糖/塩の順に満遍なくなじませて皮目に薄く切ったにんにく、ローズマリー。ローリエを貼り付け黒こしょうをふります。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程1
  • 2

    ①を1本につき1枚のジッパー付きの耐熱袋にいれてオリーブオイルを大さじ4(1袋に)入れる。(あればA ローズマリー2本、ローリエ1枚も入れる)

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程2
  • 3

    袋の中の空気を抜きながら封をする。↑写真のように肉の形に沿っておりながらオイルが出ないように手で押し出す。(もちろんストロー使っても良いのですが私うまくできない・・・あれ・・・笑)ボールに水を張って空気を抜く方法も良いです。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程3
  • 4

    炊飯器に③入れて沸かしたお湯を入れ、耐熱のお皿を上に乗せてしっかり全体が湯に浸かるようにする。(この時ビニール出ている部分がないように多めにお湯を入れてください)炊飯器の保温スイッチを入れ、3時間保温する。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程4
  • 5

    フライパンにチキンレッグを皮目から入れて(オイルは入れずにハーブ入れる)焼き色がつくように抑えながら中火で焼く。この時にレンジで柔らかくした野菜を入れて一緒に焼くと良い。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程5
  • 6

    焼き目がついたら裏返して軽く焼いて、出来上がり。

    【炊飯器で低温調理!】オイル漬けチキンでコンフィ風の工程6

ポイント

・5.5合炊きでチキンレッグ 2本までが作れる量です(お湯から出ないくらい。) ・ジッパー付きの袋は耐熱のものを使用してください。サイズはMサイズ1本がちょうど良いです。 ・チキンレッグは常温に戻してください。また袋1枚に1本入れてください(加熱ムラをなくすため) ・1時間半くらいで袋の上下を入れ替えてください。(加熱ムラをなくすため) ・お肉の色は低温調理のためほんのりピンクですが火は通っています。 ・骨の部分が赤く残っている場合がありますが髄液の色ですので食べていただいて大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 398852
    398852

    2023/12/23

    3合炊きの炊飯器しかない場合はどうすればいいですか。。