レシピサイトNadia
主菜

PR:三菱電機株式会社

【低温調理】自家製ツナ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15低温調理の時間は除く

低温調理で作る自家製のツナは、しっとりやわらかい仕上がり。そのままでもごちそう気分です。 今回は三菱電機のジャー炊飯器「本炭釜 紬」の低温調理モードを使って作ります。 お料理を始める前に、必ず取扱説明書をご覧ください。

材料2人分

  • まぐろ
    250g(2~3cm厚さの刺身用のさく)
  • 小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/4
  • オリーブオイル
    大さじ3
  • お好みのハーブ
    適量(今回はローリエ使用)
  • 黒こしょう
    5粒

作り方

  • 1

    まぐろ全体に塩と砂糖をすり込むようにまぶす。冷蔵庫で10分おく。

  • 2

    出てきた水分をペーパータオルでふき、ジッパー付き食品保存袋に入れる。

  • 3

    2にお好みのハーブ、黒こしょう、オリーブオイルを加える。空気を抜き、しっかり封をする。

    【低温調理】自家製ツナ。の工程3
  • 4

    内釜に3の袋を入れてから、「低温調理」の水位線に水加減する。低温調理モードを選択し、【65℃】【30分】で加熱する。

  • 5

    加熱が終了したら取り出し、器に盛り付ける。お好みで、袋に残ったオリーブオイルをかける。

ポイント

・今回はグリーンサラダとレモン、パンを添えています。 ・ツナのオイルはパンにつけて食べると美味しいですよ。 ・もちろん、サラダやサンドイッチ、パスタなどにアレンジもOKです。 ・ジッパー付き食品保存袋は縦13cm×横18cm以下のものを使用しています。 ・冷やしてもおいしくいただけます。 ・使用するまぐろによっては、仕上がりが異なります。

作ってみた!

質問