キーワードから探す
野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「イベント」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/04/03
30分
主菜香ばしく焼いたカツオに、生姜たっぷりのソースをかけた「カツオステーキ生姜ソース」カツオに塩をふり臭みを取り、フライパンで表面をサッと焼き、厚めに切って盛り付け。同じフライパンでバター、生姜、にんにくを炒め、香りが立ったら白ワインを加えてひと煮立ち。すりおろし生姜を加えたら特製生姜ソースの完成!カツオへたっぷりかければ、香ばしさと生姜の風味が広がる一皿に。刺し身とはひと味違うカツオの魅力を、どうぞ。
2025/04/02
15分
主菜ジェノベーゼソースで作る「まるごとカマンベールのジェノベーゼアヒージョ」。おうちパーティのメインおかずにぴったり&まるごとカマンベールチーズでビジュアル映えも抜群です☆今回はパルシステムさんの大人気商品「産直バジルのジェノベーゼソース」で作ってみました♪口コミ評価は★4.6!とても本格的なジェノベーゼソースで、普段の料理が簡単にお店のような味になりますよ☆手摘みしたバジルを畑の近くの工場でペーストしてすぐに凍結しているだけあって香りが違います…!!ぜひこちらもチェックしてみてくださいね♪
2025/03/31
15分
副菜春のおもてなしの一皿。実は、冷凍庫に残っていた鯛ですが・・・。カラフルなぶぶあられがあれば、素敵に変身!お花見弁当に、食卓にと、春爛漫です🌸
2025/03/31
10分
副菜ブロッコリーとカリッと焼いたウインナーのシーザーサラダ♡ちょっとでも肉がほしいと思う中一男子、お気に入りのサラダです(*^-^*)ブロッコリーがちょっと安くなっているこの時期に、ぜひ、作ってみてくださいね♪♪
2025/03/23
15分
デザートラズベリーパウダーや木苺ジャムを加えた、ほんのりピンクが可愛いレアチーズケーキ。グラスやお皿に盛り付けて、ひな祭りにぴったりの特別感を演出しました。可愛いプリンセスを主役にしたアイデアレシピです。トッピングには、みかんをのせて、まるでプリンセスがスカートをまとっているような華やかさをプラス。仕上げに桜の塩漬けをそっと添えれば、春の香りがふわっと広がりますさらに、バニラアイスや旬のフルーツ、お花のクッキーを加えれば、ひな祭りのテーブルが一気に華やかに!
2025/03/23
15分
主食ひなまつりのお祝いに、見た目も可愛らしいひし餅の形のサンドイッチを作りました!一番下はシャキッとしたキュウリとスライスチーズでさっぱりと、その上にはふんわり卵サンドを重ね、仕上げに春らしいピンクのういろうをお花型に抜いてトッピング。桜の花を添えて、ひなまつり気分をぐっと盛り上げます!ササッと作れるのに、華やかでお子さんも大喜びのレシピです!
2025/03/22
20分
副菜ポテトとベーコンにシーザードレッシングをかけたおつまみにもぴったりの1品🍺!グリーンリーフとミニトマトも加えおかずサラダっぽく仕上げました🥗♪ボリュームもあって華やかな1品です🥰洋食の日やパーティーの1品にもぜひ🫶
2025/03/19
15分
デザート口の中でほろっとほどける優しい食感のスノーボール! 仕上げにまぶす粉砂糖は、プレーン、ラズベリーパウダー入り、抹茶入りの3種類。カラフルで見た目も可愛く、それぞれ違った美味しさが楽しめます!ひな祭りシーズンのおやつにぴったり!お子さんと一緒に楽しく作ってみてくださいね。
2025/03/19
15分
デザートきなこは健康に良く、日本を代表する食材ですよね!そこで今回は、毎日1~2個美味しく楽しんでいる我流の「生きなこ」を、ひなまつり仕様にアレンジしてみました!冷凍しても美味しく、日々のおやつや、お子様と一緒に楽しく作れる、ひなまつりにぴったりのおやつです。ぜひ試してみてくださいね!余った黒糖と一緒に冷凍保存袋に入れて保存しておくと便利です。1日に1~2個食べるのもおすすめ! 固くなりすぎず、口の中でゆっくり溶けて、冷凍したものもとても美味しいですよ。
2025/03/14
20分
デザートパンナコッタもシロップも前日に作っておけるので、パーティーのデザートにすると当日楽ができます。簡単なのに、華やかなので、パーティーのデザートにもってこいだと思います。ちょっと気が早いのですが、クリスマスカラーなので、クリスマスのデザートにもいいかと思います。
2025/03/03
40分
副菜春の訪れを告げる花、ミモザの季節です。そこで今回は、多くのバリエーションがあるミモザサラダを作りました。黄色い粒状の黄身が、ミモザの花のように見えることから名付けられたサラダです。*ポイントはHuile d'olive(KARAMATA)です。カラマタ オリーブは実が大きく濃い紫色のオリーブで、ギリシャのペロポネソス半島南部のカラマタ地方で栽培されています。ヨーロッパでは人気が高く、フレッシュのオリーブも美味しいですがオイルは香りがよく使い勝手がいいです。