お気に入り
(83)
「なんとなくダルい」「新しいことを始めたいのに動けない…」 そんな心も身体もバランスを崩しやすい4月にぜひ作っていただきたいお赤飯のご紹介! 小豆はむくみ解消や体内の不要物の排出、そして体のバランスを整える食材です🫘 小豆を食べて冬の毒素を出し、すっきりとした春を迎えましょう🌸
下準備
もち米は洗って3時間〜一晩浸水させる。
もち米はさっとすすいでざるに上げる。 白米は洗ってざるに上げる。 小豆はさっと洗う。
鍋に小豆とかぶるぐらいの水を入れて沸騰させ、2分ほど茹でたら、ざるに上げて茹で汁を捨てる。
再び鍋に小豆と分量の水を入れて沸騰させたら弱火で15分茹でる。
ざるに上げて小豆と茹で汁に分け、茹で汁は数回すくって空気に触れさせて発色させる。
炊飯器の内釜にもち米、白米、茹で汁、水を2合の線まで、塩を入れてよく混ぜたら、小豆を上にのせて普通モードで炊く。
10分蒸らして完成。
※白米を入れると口当たりが良くなります。 ※今回のレシピでは3合炊きの炊飯器を使用しています。 お手持ちの炊飯器の大きさや取扱説明書をご確認の上、調理をお願いいたします。
レシピID:500738
更新日:2025/04/08
投稿日:2025/04/08
広告
広告
広告
広告
広告