レシピサイトNadia
主食

お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20炊飯する時間を除く

ほっこり小豆に、もちもちのもち米。 簡単に炊飯器で作るので失敗しらずで 安心です。お祝いのお膳にいかがでしょうか?

材料(もち米2合分)

  • 小豆
    60g
  • もち米
    2合
  • ごま塩
    少量

作り方

  • 1

    小豆はやさしく洗い、鍋にたっぷりの水と入れ中火にかけ、 煮立ったら中火弱にし3分ゆでザルに上げ煮汁は捨てる。

    お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】の工程1
  • 2

    もち米は洗い、20分ザルに上げる。

    お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】の工程2
  • 3

    鍋に①の小豆を入れ、800ccの水を加え中火にかけ、 煮立ったら中火弱にし15分煮てザルに上げ、煮汁はとっておく。

    お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】の工程3
  • 4

    炊飯器にもち米を入れ、③の煮汁を『おこわモード』の2目盛りまで入れ、小豆を入れ炊飯する。

    お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】の工程4
  • 5

    炊き上がったら底から上下を返すように混ぜ器によそい、 ごま塩をお好みでふる。

    お祝いのお膳にお赤飯【冷凍・作り置き】の工程5
  • 6

    ・保存容器に入れ冷蔵保存で2日 ・保存容器かジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で3週間 ・冷凍した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍してからレンジで温める。 ・おにぎりにして冷凍すると使いやすくなります。

ポイント

・小豆は炊飯器に入れて炊くので、固さはやややわらかめで大丈夫です。 ・残ったお赤飯は炊飯器で保温しておくより、飯台などに入れ冷まして保存すると、水分が蒸発して冷めても美味しくいただけます。

作ってみた!

  • じゅん子
    じゅん子

    2021/12/18 17:19

    今年の春の入学祝いと、夏のお誕生日に作りました!再度、お正月料理としてリピしたいと思います♡
  • じゅん子
    じゅん子

    2021/08/18 16:55

    もち米3合、小豆と小豆を茹でる水を共に1.5倍量で作りました。ゆで汁がだいぶ余ったので、小豆の固さが心配でしたが、出来上がりは全く問題なし!簡単に炊飯器で炊けて、本当に美味しかったです!

質問