レシピサイトNadia
    主食

    10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15ゆで卵を煮る時間、皮をむく時間、桜などの下準備は省く

    ひなまつりのお祝いに、見た目も可愛らしいひし餅の形のサンドイッチを作りました! 一番下はシャキッとしたキュウリとスライスチーズでさっぱりと、その上にはふんわり卵サンドを重ね、仕上げに春らしいピンクのういろうをお花型に抜いてトッピング。桜の花を添えて、ひなまつり気分をぐっと盛り上げます! ササッと作れるのに、華やかでお子さんも大喜びのレシピです!

    材料1人分

    • 10枚切り食パン
      6枚
    • 2個
    • マヨネーズ
      大匙2
    • キュウリ
      1/2本
    • スライスチーズ
      1枚
    • ピンクのういろう
      1個
    • バター
      30g
    • 桜の塩漬け
      2~3個
    • イシイのミートボール
      3個

    作り方

    • 下準備
      桜の塩漬け、ピンクのお花ういろう、ミートボール、茹で卵の下準備です。小さめのボウルに水を入れ、桜の塩漬けを優しく振り洗いして塩を落とす。形を整えたら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、再度形を整えます。ピンクのういろうは横に5~7mmの厚さにスライスし、花の形で3個抜き取る(花の長い部分は約2.5cm)。イシイのミートボールは皿に入れ、電子レンジ600Wで50秒ほど加熱する。水から卵を15~20分茹でたら急冷して殻をむく。 使用する、桜モチーフや音符の形のピックも用意しておきましょう。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の下準備
    • 1

      キュウリとスライスチーズのサンドイッチの具を作ります。柔らかくしたバターを10枚切り食パン2枚に塗り広げ、薄切りしたキュウリを隙間なく並べ、その上にスライスチーズをのせる。最後に、もう一枚の食パンで挟む。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程1
    • 2

      卵サンドイッチを作ります。ゆで卵2個は、さいの目にカットする(今回はゆで卵専用の輪切りカッターを使用)。 器に移し、マヨネーズを加えてフォークでつぶす。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程2
    • 3

      食パン2枚にバターを塗り、1枚の上に②をすべてのせてから、もう1枚の食パンを重ねる。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程3
    • 4

      仕上げてゆきます。キュウリとスライスチーズのサンドイッチと卵サンドイッチをひし餅の形にカットする。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程4
    • 5

      卵サンドはキュウリとスライスチーズのサンドイッチの上に重ねておきます。皿にひし餅の形のサンドイッチを並べ、その上にピンク色の花の形のういろうを3個のせます。 桜を2個添え、桜のピックをういろうの1つに刺します。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程5
    • 6

      食パン1~2枚は、四方を三角にカットして、中央を花の形に抜き取ります。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程6
    • 7

      食パンの花形の空洞にはミートボールを詰め、桜や音符のピックをミートボールに刺します。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程7
    • 8

      抜き取ったお花の食パンも皿に飾り、完成です。

      10枚切り食パンで簡単! ひしもち風ひなまつりサンドイッチ!の工程8

    ポイント

    •まだまだ寒いので、今晩はおでんを楽しもうと思い、おでん用に下準備した茹で卵で作ってみました。スーパーで手に入れやすい材料を使って、簡単に作れるよう工夫しています。 •お好みでバターを塗り広げた後に、からしを薄く塗っても美味しいです。お好みでどうぞ

    作ってみた!

    質問