野菜
肉
魚介類
卵・乳製品
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
パスタ・スパゲッティ
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
調味料・タレ・ソース・ドレッシング
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「ノンオイル」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
新着順
人気順2025/03/24
60分
デザート今日はわたしの代表のお菓子、ノンオイルシフォンケーキから「チョコバナナのマーブルシフォンケーキ」の作り方をご紹介させていただきます。ノンオイルシフォンは30年焼き続けている黄金比で自慢のレシピです。通常、シフォンケーキにはたくさんのオイルを使用します。わたしのシフォンケーキは油の代用に水を使用します。水で作るシフォンケーキはオイル使用よりしっとりふわふわに焼きあがりますので、生クリームなど添えなくても大満足の美味しさです。
2025/03/11
5分
調味料今日ご紹介します「ノンオイルマヨネーズ」は、この30年、試行錯誤を続け、私とともに進化してきたもの。こちらのレシピが最新です。市販品と比較するとカロリー・脂質は1/10程度です。材料も入手しやすく、簡単な作り方ですので是非お試しください。
2025/03/04
10分
デザート混ぜるだけで簡単に作れる「米粉のマフィン」をご紹介させていただきます。とても簡単なので、思い立ったらすぐ作れます。バター・オイルなどの油脂は使いませんが、しっとりふんわり出来上がります。わたしは、まとめて作って冷凍して、朝食によくいただいています。
2025/01/10
15分
デザート教室で25年以上教え続けている、バターオイル不使用の自慢のパウンドケーキから「ゆずの米粉パウンドケーキ」をご紹介させていただきます。見た目はまさしくパウンドケーキ。バターオイル不使用とは思えないほどしっとりふんわり焼きあがります。バター使用のものよりシンプルな作り方で手間なし油脂なしですので後片付けも大変らくで、お金もかからず経済的です。どうぞお試しください。
2024/12/13
10分
主菜『COSORI PRO LE 4.7Lノンフライヤー』で魚を焼くと、煙たくならないし部屋に匂いが残りにくい!洗い物も簡単なのでグリルで焼くよりずっとハードルが下がります。油は使わないのでヘルシーに焼けるのもポイント。
2024/11/06
5分
副菜えのきだけと調味料を合わせて電子レンジ加熱し、他の材料と混ぜるだけの超簡単時短レシピ!ヒガシマル醤油「京風割烹 白だし」の上品でまろやかな味わいに梅の酸味と大葉の爽やかさを加えました!えのきだけの食感も楽しめ、箸が止まらなくなる副菜です♪ノンオイルでヘルシー!日持ちもします♪
2024/08/27
20分
主菜今日は我が家のハンバーグレシピから「体に優しいロコモコハンバーグ」をご紹介させていただきます。ロコモコはハワイのハンバーグプレート。大変高脂肪・高カロリーなお料理です。 今回は、そんな太りやすいロコモコハンバーグを赤身肉からふっくらジューシーに作る方法と低脂肪で美味しい、特製グレイビーソースもご紹介させていただきます。カロリーは通常のレシピの1/2程度で作ることができます。
2024/08/06
10分
主菜おうちで唐揚げを作るのって、ちょっとハードルありますよね。☑︎脂質が気になる☑︎後片付けが大変☑︎油の処理に困る etc...そんな方にぜひ作って欲しい、油を一滴も使わないのにジューシーな唐揚げレシピを作ってみました。多くの人にとって助かるレシピになると思います^^低脂質でタンパク質をしっかり取れるので、アスリートフードとしても◎今回はアレンジレシピですが、定番の唐揚げ味も後日投稿しますね!
2024/06/28
20分
デザートこんにちは今日ご紹介します、レモンケーキは私のお気に入りのお菓子、宝物のレシピです。バターオイルなし・米粉で作りますが、市販のレモンケーキにとても近い食感です。ホワイトチョコ風グレースもレシピができるまで、粉糖をたくさん無駄にしてしまいました・・・・が出来上がった時、とてもうれしかったのを覚えています。低脂質で身体に優しく、バットでも気軽に作れますので是非お試しください。グレースは乾きも早く、乾くとさらさらに固まります。べたつきませんので、ラッピングもOK 夏のプレゼントにも最適です。
2024/05/29
10分
副菜ワンプレートの一品や箸休めにぴったりな、オイル不使用の紫キャベツのマリネです。いちじくジャムを和えるだけで、甘く酸味のあるアグロドルチェを簡単にお作りいただくことができます♫
2024/05/17
60分
主食バターオイル・サイリウムハスクを使用しない、成形可能な米粉パンレシピが進化しました。こんにゃく粉を使用することで、手ごねで生地ができるようになり、小麦に近い米粉パンが完成しました。今回はベーグルをご紹介させていただきます。豆乳で作っていますが、水でも作れます。水の時は85ミリリットル程度使用してください。豆乳と水のベーグルの比較はYouTubeをご覧ください。サイリウムハスクが体質に合わない方や不安を感じる方にお使いいただけると嬉しいです。こんにゃく粉に不安を感じる方はYouTubeの概要欄をご覧ください。
2024/04/13
60分
主食ドイツのブッタークーヘン(発酵菓子風のパン)をバターオイルなし・米粉で作りました。グルテンフリー・サイリウムを使用しない米粉の贅沢な菓子パンです。ふんわりしっとりした食感はまるで小麦のパンに近く、アーモンドとグラニュー糖の甘い香りがとてもリッチなおいしさです。約1時間程度で作れます。是非お試しください。
2024/03/20
10分
デザートオイル不使用なのにパリパリ食感がやみつき!これにヤマキ 鰹節屋のだしパックと青のりをふりかけたら悶絶級の美味しさ♪ダイエット中にも罪悪感ゼロのおやつになります。