レシピサイトNadia
主菜

脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」

お気に入り

(63)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)170Kcal

  • 総費用目安600

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

今日は我が家のハンバーグレシピから「体に優しいロコモコハンバーグ」をご紹介させていただきます。 ロコモコはハワイのハンバーグプレート。大変高脂肪・高カロリーなお料理です。 今回は、そんな太りやすいロコモコハンバーグを赤身肉からふっくらジューシーに作る方法と低脂肪で美味しい、特製グレイビーソースもご紹介させていただきます。カロリーは通常のレシピの1/2程度で作ることができます。

材料4人分

  • 牛赤身ひき肉
    125g
  • 豚赤身肉ひき肉
    125g
  • 玉ねぎみじん切り
    100g
  • 小1個
  • パン粉
    25g((米粉・小麦どちらでも))
  • 小匙1/3
  • こしょう
    適量
  • A
    白ワイン
    60
  • A
    100
  • A
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • A
    コンソメ
    1本
  • A
    はちみつ
    大さじ1/2
  • 水溶き片栗粉
    片栗粉と水各大匙1/2
  • 目玉焼き
    4こ
  • 生野菜
    適量
  • ごはん
    適量

作り方

  • 下準備
    玉ねぎはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップはせずに500Wのレンジで3~4分加熱し、粗熱を取っておく。

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の下準備
  • 1

    豚赤身肉ひき肉・牛赤身ひき肉はボウルに入れる。 赤身肉からフードプロセッサーで挽いても美味しく作れる。

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程1
  • 2

    ボウルに玉ねぎみじん切り・パン粉・卵・塩・こしょうを入れて、手でよく練り、4個に分ける。 水で濡らした手で小判型にする。

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程2
  • 3

    フッ素樹脂加工のフライパンを弱火で温め予熱する。フライパンが温まったらハンバーグを置き、中火で両面に焦げ色を付ける。

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程3
  • 4

    A 白ワイン60、水100、しょうゆ大さじ1/2、コンソメ1本、はちみつ大さじ1/2をすべて加え、蓋をして弱火で3分程度煮る。

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程4
  • 5

    ハンバーグを裏返し再度しばし煮込み中まで火を通す。 ハンバーグを皿におく。 ソースの味を見て濃いようなら水(分量外)を適量足して火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつける

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程5
  • 6

    皿にごはんをよそおい、生野菜を置き、ハンバーグと目玉焼きをのせ、ソースを全体にかける。           

    脂質50%カット!バターオイルなし「ロコモコハンバーグ」の工程6

ポイント

ポイント ・ハンバーグの肉はお勧めの部位は、牛肉はもも肉・すね肉 豚肉はもも肉・ひれ肉です。 ・豚肉の代わりは鶏肉も美味しいです。 ・グレイビーソースは火加減で水分量が変わります。味見をして辛い場合は水を足してください。 表記のカロリーはハンバーグとソースのみになります。(ごはん、目玉焼き、野菜は含まれていません)

広告

広告

作ってみた!

質問