2025/01/10
15分
デザート教室で25年以上教え続けている、バターオイル不使用の自慢のパウンドケーキから「ゆずの米粉パウンドケーキ」をご紹介させていただきます。見た目はまさしくパウンドケーキ。バターオイル不使用とは思えないほどしっとりふんわり焼きあがります。バター使用のものよりシンプルな作り方で手間なし油脂なしですので後片付けも大変らくで、お金もかからず経済的です。どうぞお試しください。
2024/12/21
15分
副菜フライパンで作るノンオイル伊達巻の作り方をご紹介させていただきます。材料は身近なものばかりでお手軽です。焼き時間は7分程度。思い立ったらすぐに作れます。フライパンホイルがあれば、ノンオイルでも失敗なくきれいに焼きあがります。
2024/12/15
10分
主菜ステーキ肉から作る、お手軽なローストビーフの作り方をご紹介させていただきます。ローストビーフ用の牛塊肉は高価ですが、ステーキ肉ならお手軽な価格で入手できます。一枚のステーキ肉から2~3人前とれ、コスパも最強です。また、一度に食べきれる量ができるのもうれしいところです。焼き時間はなんと4分。思い立ったらすぐできます。濃厚な赤ワインソースも煮詰めるだけでとろけるおいしさです。もちろんバター、オイル不使用ですので大変低脂質なレシピになっています。
2024/12/07
5分
副菜今日は、ダイエット中でも安心していただける、油不使用でもふっくら焼ける「出し巻き卵」をご紹介します。出し巻き卵はだし汁と卵の割合のレシピが重要です。だし汁が多いほうがジューシーな卵焼きができるのですが、オイルなしだと崩れやすく巻きにくいのも事実。今回ご紹介しますレシピは、私が長年焼き続けた、油なしでも崩れにくいレシピで、初心者の方にも扱いやすい配合です。
2024/11/21
20分
デザート混ぜて蒸かすだけで作る、簡単な米粉の蒸しパンをご紹介させていただきます。バター・オイルなどの油脂は使いませんが、しっとりふんわり出来上がります。ぱかっと割れる表情はとても美味しそうです。数あるレシピの中でも大切な宝物レシピの一つです
2024/11/01
15分
デザート今日は、わたしがよく朝食にいただいている、「かぼちゃのマフィン」をご紹介させていただきます。 わたしは米粉で作ることが多いのですが、国産薄力粉でも作れます。その場合は100gで、ふるって加えてください。ハンドミキサーは使いますが作業時間は15分程度で、思い立ったら気軽に作れるお菓子です。
2024/10/10
90分
主食今日は、混ぜるだけで簡単に作れる本格的なパン生地を使って、旬のリンゴを巻き込んだ「アップルシナモンロール」をご紹介させていただきます。このパン生地は、わたしの宝物レシピバター・ショートニングなどの油脂は一切使用しませんが、極上のやわらかさとふんわり感を楽しめる「神レシピ」です。生地作りから焼き上げまで90分あれば作れます。溶けないべたつかないアイシングはプレゼントにも最適です。
2024/08/27
20分
主菜今日は我が家のハンバーグレシピから「体に優しいロコモコハンバーグ」をご紹介させていただきます。ロコモコはハワイのハンバーグプレート。大変高脂肪・高カロリーなお料理です。 今回は、そんな太りやすいロコモコハンバーグを赤身肉からふっくらジューシーに作る方法と低脂肪で美味しい、特製グレイビーソースもご紹介させていただきます。カロリーは通常のレシピの1/2程度で作ることができます。
2024/07/18
30分
デザート作業時間は10分、簡単混ぜるだけでできる、米粉のスコーンをご紹介させていただきます。今日はブルーベリー味ですが、冷凍のベリーミックスやパイナップル、マンゴーやレーズン・クルミなどいろいろな具でお作りいただけます。朝食にもお勧めです。
2024/07/06
60分
主食バターオイル・サイリウムハスクを使用しない、成形可能な米粉パンが進化しました。仕込み水は水だけで作りますが、小麦パンのように柔らかくふわふわに作ることができます。清水化学株式会社のこんにゃくマンナンを使用してください。日本人になじみのある食材で作る米粉パン。毎日食べるパンとして大変おすすめです。サイリウムハスクが体質に合わない方や不安を感じる方にお使いいただけると嬉しいです。
ノンオイル料理研究家茨木くみ子
プロフィール
こんにちはノンオイルノンバターで作る保健師の料理研究家です。 身体に優しい、ふとらないレシピをお届けしています。 ノンオイル料理のレシピづくりを始めて30年 最新著書「ふとらないクリームのお...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱