レシピサイトNadia
    デザート

    バターオイル、チョコなし「米粉で作るふんわりレモンケーキ」

    • 投稿日2024/06/28

    • 更新日2024/06/28

    • 調理時間20(焼成時間20分を除く)

    • カロリー(1人分)200Kcal

    • 総費用目安250

    • 冷蔵保存1

    • 冷凍保存10

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    こんにちは今日ご紹介します、レモンケーキは私のお気に入りのお菓子、宝物のレシピです。 バターオイルなし・米粉で作りますが、市販のレモンケーキにとても近い食感です。 ホワイトチョコ風グレースもレシピができるまで、粉糖をたくさん無駄にしてしまいました・・・・が 出来上がった時、とてもうれしかったのを覚えています。 低脂質で身体に優しく、バットでも気軽に作れますので是非お試しください。 グレースは乾きも早く、乾くとさらさらに固まります。 べたつきませんので、ラッピングもOK 夏のプレゼントにも最適です。

    材料5人分レモン型5個分 もしくは 16×20cmバット1台分

    • A
      卵白
      2個分
    • A
      砂糖
      20g
    • B
      卵黄
      2個分
    • B
      砂糖
      20g
    • C
      コンデンスミルク
      20g
    • C
      牛乳
      20g
    • 製菓用米粉
      100g(ミズホチカラパン用も可能)
    • D
      レモンの皮のすりおろし
      1/2個分
    • D
      アーモンドプードル
      15g
    • D
      ベーキングパウダー
      小匙1/2
    • D
      バニラオイル
      適量
    • E
      粉糖
      60g
    • E
      コンデンスミルク
      4g
    • E
      牛乳
      8g
    • E
      あればくちなし色素
      適量
    • ピスタチオやレモンの皮のすりおろし
      適量

    作り方

    ポイント

    〇卵白はふわっと角がたつメレンゲを泡立て、泡を消さないように混ぜてください。 〇米粉に水分を給水させておくと美味しくできます。半量の米粉を手早く混ぜて給水させます。 〇ホワイトチョコ風グレースは固まってしまったときは、牛乳を2滴ほど加え再度レンジで沸騰させ混ぜてください。

    • オーブンは180度で予熱を上げておく

    • 1

      ボウルにA 卵白2個分、砂糖20gをいれて白くふわっとし、角がたつメレンゲを立てる。別のボウルにB 卵黄2個分、砂糖20gをいれてハンドミキサーの低速ですり混ぜる。

      工程写真
    • 2

      卵黄のボウルにC コンデンスミルク20g、牛乳20gを入れて攪拌する。 製菓用米粉の半量も加えてゴムベラでよく混ぜて米粉に給水させる。

      工程写真
    • 3

      メレンゲを卵黄のボウルにすべて加え入れる。 米粉の残りとD レモンの皮のすりおろし1/2個分、アーモンドプードル15g、ベーキングパウダー小匙1/2、バニラオイル適量を入れて、泡を消しすぎないように、大きく混ぜる。

      工程写真
    • 4

      シリコン製のレモン型に流し入れる。バットで焼く場合はクッキングシートをバットに敷き、生地をすべて流す。 180度のオーブンでシリコン型は20分、バットは25分程度焼く。

      工程写真
    • 5

      焼きあがったレモンケーキはさかさまにして出し、おさまりがいいようにカットしておく。

    • 6

      ホワイトチョコ風グレースを作る。耐熱ボウルにE 粉糖60g、コンデンスミルク4g、牛乳8g、あればくちなし色素適量をすべて入れる。ラップはせずに500Wのレンジで1分加熱する。泡だて器で攪拌する。

      工程写真
    • 7

      トロットしたら、ケーキにグレースをつけて、飾りにピスタチオやレモンの皮のすりおろしをつけて乾かす。

      工程写真
    レシピID

    485418

    質問

    作ってみた!

    ノンオイル料理研究家茨木くみ子
    • Artist

    ノンオイル料理研究家茨木くみ子

    • 調理師
    • 看護師
    • 保健師

    こんにちはノンオイルノンバターで作る保健師の料理研究家です。 身体に優しい、ふとらないレシピをお届けしています。 ノンオイル料理のレシピづくりを始めて30年 最新著書「ふとらないクリームのお菓子」MDNコーポレーション料理の本棚     「ふとらない米粉のお菓子」文化出版局 文化出版局からの「ふとらないシリーズ」は25万部を突破しています。 私はとてもふとりやすく、何度もダイエットに失敗してはリバウンドを繰り返していました。 そんな私がふとらない体になれたのは、 ノンオイルノンバターのこの食事のおかげでした。 油脂は身体に必要ですが、ともすると摂りすぎやすいものです。 身体に必要な脂質は食材からが過不足なく安心です。 私のレシピは、パン、ケーキ、洋食中華でも、 食べると、ご飯、和菓子、和食になるようにレシピで工夫してあります。 よく食べるもの。 たくさん食べるもの。 普段の食事は ノンオイルがおすすめです。 ノンオイルクッキングは身体に優しいだけでなく ほかにもたくさんいいことがあります。 バターや生クリーム、良質のオイルなど高価な食材を使用しないため 経済的。洗い物も洗剤なしでささっと洗えます。 また作り方も簡単です。 身体に優しいノンオイルクッキング、ぜひ始めてみてください。

    「料理家」という働き方 Artist History