レシピサイトNadia

果物の基礎 | 果物のむき方・切り方・下ごしらえ

レモンの切り方

キーワード:
レモン
料理の基礎

レモンはくし形切りや輪切りにして、肉料理や魚料理の付け合わせとしてよく使用されます。輪切りにしたものは、はちみつ漬けやドリンクなどにもよく使用されます。

レモンのくし形切り

1.両端を切り落とす。

レモンの両端を切り落とす

2.縦半分に切る。

レモンを縦半分に切る

3.切り口を上にして縦半分に切り、さらに半分に切る。

レモンをくし形に切る

4.中心部分の白いワタを切り落とし、種を取り除く。

レモンのワタと種を取り除く

レモンの輪切り

1.両端を切り落とす。

レモンの両端を切り落とす

2.横向きに置き、端から一定の幅で切る。

レモンを輪切りにする

3.種を取り除く。

レモンの種を取り除く

ポイント・コツ

・種は竹串や爪楊枝などを使って取り除きましょう。
・くし形切りは中心の白いワタを切り落とすことで絞りやすくなります。
・輪切りの幅は用途に合わせて調整しましょう。

Nadia編集部

監修:Nadia編集部

Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

プロフィールへ

広告