野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「レモン」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
?レモンの基礎知識
レモン(檸檬)は黄色いラグビーボール形のミカンの一種の果物(柑橘類)です。レモンにはビタミンCとクエン酸が豊富に含まれています。レモンの特徴は酸味とさわやかな香りです。そのため、料理のアクセントとして、唐揚げやサラダなどにかけたりします。レモンはレモンパイ、はちみつレモン、レモンアイス、レモンの皮を砂糖で煮てグラニュー糖をまぶしたレモンピールなど、スイーツにもよく用いられます。また、あめやガム、グミ、タブレットといったお菓子の風味付けにも使われます。レモンを使った飲み物には、レモンジュース、レモンスカッシュ、レモネード、レモンハイボールがあります。
2023/09/24
15分
主菜秋鮭をスーパーでよく見かけるようになりましたね!この時期に作ると、家族に大好評のレシピです。マリネ液が絶妙で、他の魚介系、ホタテやタコにもよく合うマリネ液です。タルタルソースと食べるのもおすすめです。
2023/09/23
10分
副菜甘くて柔らかい春キャベツはサラダにして食べるのがおすすめ。レモンの風味香る「春キャベツのレモンサラダ」は食卓に彩りを添えてくれます。★こんな人におすすめ□あと一品ほしい人□野菜不足が気になる人
2023/09/22
20分
飲み物自家製のレモネードシロップは爽やかな酸味と甘さがたまらない♪炭酸で割っても、お湯で割ってもどちらも美味しい◎紅茶に入れてレモンティーにするのもオススメ♪
2023/09/20
5分
副菜彩りきれいな「パプリカのマリネ」。レンジでチンしてマリネ液につけるだけの簡単レシピです。甘くて食感がジューシーなパプリカをお楽しみください♪★こんな人におすすめ□あと一品欲しい人□野菜不足が気になる人パプリカはビタミンがたっぷりなので免疫力アップや美肌づくりに期待できます。
2023/09/13
10分
デザートはちみつレモンの甘酸っぱい爽やかな風味が美味しい♡しっとりふわふわな米粉シフォンケーキ。レモンの酸味を加えるのでお砂糖は少し控えめにしても、しっかり甘味を感じる優しいシフォン♬はちみつ等を加えているので、あまり高さは出ませんがしっとり&ふわふわ感はプレーンタイプの米粉シフォンとかわらずそのまま。たまに風味を変えたいな~そんなときに、ぜひお試しください(#^^#)
2023/09/11
10分
副菜我が家ではアボカドが熟しすぎてしまったときによく作るレシピです。このアボカドディップは、メキシコの「ワカモレ」というサルサの一種で本場ではトルティーヤチップスと一緒に食べるのが主流ですが、個人的にはポテトチップスと食べる方が好みですね。秋の夜長にお酒を片手に映画でも見ながら食べるのはいかがでしょう。サンドイッチの具材にするのもおすすめです。
2023/09/10
10分
主菜パパッと♪簡単‼︎ごはんもススムしおつまみにもピッタリな1皿⚫︎お肉を焼いく⚫︎ねぎ塩レモンダレをかける だけ‼︎下味&タレは液体塩こうじを使用しています!塩こうじ効果でお肉が柔らかくて美味しい♡
2023/09/07
15分
デザート「ビアンコマンジャーレ」は、フランス語の「ブラン・マンジェ」の名でよく知られているアーモンドのお菓子ですが、シチリア版のそれは、レモン🍋の香りを纏わせた爽やかなもの。たっぷりピスタチオを合わせれば、文明の十字路と言われた、シチリアらしい異国情緒溢れる味になります。コーンスターチを使い、とろっとなめらかに仕上げるのがポイントです♪
2023/09/03
20分
主菜お酢や黒酢の代わりにレモンで仕上げたさっぱり酢豚にパイナップルもプラス!レモンの酸味にパイナップルがとっても良く合います^^薬膳効果☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ。☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える☆パイナップル...咳や痰に、消化不良に、浮腫みに、便秘に、イライラ解消に
2023/08/28
15分
副菜オクラ好きですか?😍あのねばねば食感がたまらないですよね!特に暑い日にはおすすめですね✨今回はそんなオクラとタコを合わせました!どちらも素材の良さを活かした味付けなので飽きずに完食です!むしろ足りないかも🤤オクラは刻んで調味料と混ぜてるので味にまとまりがでてオクラの良さ100%楽しめますよ🤩