レシピサイトNadia

    調理の基礎 | 意外と知らない料理の知識

    火加減の目安

    キーワード:
    基本・定番
    料理の基礎

    火加減は、料理を美味しく作るための重要なポイントです。ガス火での見分け方を覚えて、毎日の料理に活かしてください。

    火加減の目安【弱火の見分け方】

    1.フライパン(鍋)の底に、炎の先端があたらないくらいの火加減。炎は上を向き、横に広がっていない状態。

    弱火の見分け方

    火加減の目安【中火の見分け方】

    1.フライパン(鍋)の底に、炎の先端がちょうど当たる火加減。炎は少し横に広がっていて、フライパンの底よりひと回り小さい面積を熱している状態。

    中火の見分け方

    火加減の目安【強火の見分け方】

    1.フライパン(鍋)の底全体に、炎が勢いよく当たる火加減。炎は左右に広がり、フライパンの底全体を熱している状態。

    強火の見分け方

    ポイント・コツ

    ・火加減は、鍋底に炎がどれくらい当たっているかを、目で見て確認しましょう。
    ・強火は、必ずしもコンロのつまみを全開にする必要はなく、鍋底の面積に合わせて調整します。

    Nadia編集部

    監修:Nadia編集部

    Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け!  時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。

    プロフィールへ