レシピサイトNadia
    主食

    PR:ヤマキ株式会社

    節約の味方!ふわとろ卵とかまぼこの『だし香る木の葉丼』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安150

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    関西の郷土料理『木の葉丼』。肉は不使用なのが嬉しい♪ かまぼこ、しいたけ、長ねぎが主役です。 甘じょっぱい味わいでおだしたっぷり、ご飯がとまらない美味しさです♡ 具材や調味料と同時にだしパックを煮込んで時短のだし取り! 卵やかまぼこからは、たんぱく質、ビタミン、鉄分などがとれます。 成長期のお子様にもおすすめです。

    材料1人分(※【A】のだしは作りやすい分量(6人分))

    • かまぼこ
      40g
    • しいたけ
      1個
    • 長ねぎ
      1/4本
    • 1個
    • 三つ葉
      適量
    • A
      600ml(※だしは作りやすい分量(6人分))
    • A
      しょうゆ、みりん
      各大さじ4()
    • A
      砂糖
      小さじ2()
    • A
      鰹節屋のだしパック
      1袋()
    • ご飯
      茶碗1杯分

    作り方

    • 下準備
      ・かまぼこ、しいたけは薄切りにする。しいたけの軸は固い部分を除いて手で割く。 ・長ねぎは斜め薄切りにする。

      節約の味方!ふわとろ卵とかまぼこの『だし香る木の葉丼』の下準備
    • 1

      小鍋にA 水600ml、しょうゆ、みりん各大さじ4、砂糖小さじ2、鰹節屋のだしパック1袋を入れ、かまぼこ・椎茸・長ねぎも加えて強火にかける。煮立ったら弱火で5分ほど煮てだしパックを取り出す。 ※Aの分量はだしパックに合わせた作りやすい分量となります。(5~6人分目安)

      節約の味方!ふわとろ卵とかまぼこの『だし香る木の葉丼』の工程1
    • 2

      1のかまぼこ、椎茸、長ねぎ、つゆ(100ml)を小さめのフライパンか小鍋に移して煮立たせる。溶きほぐした卵を加えてさっと混ぜ、三つ葉をのせて蓋をして卵が半熟になるまで弱火で加熱する。

      節約の味方!ふわとろ卵とかまぼこの『だし香る木の葉丼』の工程2
    • 3

      器にご飯を盛り付け、2をのせる。

      節約の味方!ふわとろ卵とかまぼこの『だし香る木の葉丼』の工程3

    ポイント

    ・※Aはだしパック1袋分の作りやすい分量(5~6人分目安)となります。 ・だしパックは具材や調味料と同時に煮込んでいます。 ・1人分ずつ小さめのフライパン(18㎝目安)か小鍋に丼つゆを取って、卵とじにしています。

    作ってみた!

    質問

    管理栄養士☘️maicook
    • Artist

    管理栄養士☘️maicook

    管理栄養士・料理家

    • 管理栄養士
    • 調理師
    • フードコーディネーター

    木の葉丼×のレシピを探す