レシピサイトNadia
    主食

    【炒飯リメイク】とろり餡とふわとろ卵で!天津炒飯

    • 投稿日2021/11/13

    • 更新日2021/11/13

    • 調理時間10(炒飯の調理時間は除く)

    作りすぎて余っている炒飯があったら、ぜひ作っていただきたい一品。リメイクすることで、また違う炒飯の美味しさを味わえます♪卵にマヨネーズと水を加えているので、ふわとろな仕上がりになり、そこにとろ〜り酸味のある餡をかけていただきます。片栗粉を先に調味料と混ぜておくことで、簡単に餡が作れます!10分あればできるので、お手軽ご飯にもぴったりです♪

    材料1人分

    • 炒飯(写真はレタス炒飯)
      茶碗1杯分
    • A
      2個
    • A
      大さじ1
    • A
      マヨネーズ
      小さじ1
    • B
      100ml
    • B
      オイスターソース
      小さじ1
    • B
      小さじ1
    • B
      砂糖
      小さじ1
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ1/2
    • B
      醤油
      小さじ1/2
    • B
      おろし生姜
      小さじ1/4
    • B
      片栗粉
      大さじ1/2
    • B
      大さじ1/2
    • ごま油
      小さじ1/2
    • 刻みネギ
      適量
    • こめ油(サラダ油)
      適量

    作り方

    ポイント

    ・餡を作るときは、絶えず混ぜ合わせながらとろみをつけてください。放置してしまうと、ダマになってしまいます。 ・事前に【B】を混ぜ合わせておくと、卵ができてから餡を作るまでがスムーズに進みます。 ・おろし生姜はチューブでも代用可能です。 ・炒飯ではなくご飯でも、もちろん美味しくいただけます♪

    • A 卵2個、水大さじ1、マヨネーズ小さじ1を混ぜ合わせておく。 ・ボウルにB 水100ml、オイスターソース小さじ1、酢小さじ1、砂糖小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、醤油小さじ1/2、おろし生姜小さじ1/4、片栗粉大さじ1/2、水大さじ1/2を入れて混ぜ合わせておく。 ・お皿に炒飯(写真はレタス炒飯)を盛る。

      【炒飯リメイク】とろり餡とふわとろ卵で!天津炒飯の下準備
    • 1

      フライパンにこめ油(サラダ油)を引き、中火にかける。十分に温まったらA 卵2個、水大さじ1、マヨネーズ小さじ1を入れて、手早く混ぜ合わせる。半熟状になったら火を止め、器に盛った炒飯にのせる。

      【炒飯リメイク】とろり餡とふわとろ卵で!天津炒飯の工程1
    • 2

      同じフライパンにB 水100ml、オイスターソース小さじ1、酢小さじ1、砂糖小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、醤油小さじ1/2、おろし生姜小さじ1/4、片栗粉大さじ1/2、水大さじ1/2を入れて中火にかけ、絶えず混ぜ合わせる。とろみがついてきたらごま油を加え、さっとかき混ぜたら火を止める。

      【炒飯リメイク】とろり餡とふわとろ卵で!天津炒飯の工程2
    • 3

      餡を卵を乗せた炒飯にかけて、仕上げに刻みネギを散らす。

      【炒飯リメイク】とろり餡とふわとろ卵で!天津炒飯の工程3
    レシピID

    425711

    質問

    作ってみた!

    「天津飯」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    花 kitchen
    • Artist

    花 kitchen

    野菜ソムリエ

    • 野菜ソムリエ

    野菜ソムリエ 花 kitchenです。 夫・息子(6歳)・娘(3歳)の4人家族です。 キッチンに立つのが大好きで、頭の中は「今日は何作ろうかな」と食べ物のことばかり。 身近な材料を使ってどなたでも作りやすいレシピを発信しています。 【Instagram】 https://www.instagram.com/minimal000/ 【現在に至るまで】 母と祖母の手料理を見て育ち、高校生の頃は家族の弁当を作るのが日課でした。 (当時はピーマンのおかずが好きで、弟に「お姉ちゃんピーマンいれすぎ!」と何度も言われていました。) 大学進学とともに始めた一人暮らし〜社会人生活でも基本は自炊。母と祖母に教わった料理を再現したり、自分で好きな味付けにしたり、時には意外な組み合わせを楽しんでみたりと料理を楽しんできました。 長男の出産をきっかけに、時短で簡単な料理を考えるようになり、日々レシピを発信しています。特に野菜が大好きで、素材そのものの味を活かせるように工夫しています。 Nadia Artistとして「どなたでも作りやすいレシピ」をお届けします。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History