レシピサイトNadia
主食

アランチーニ風マクロビ玄米コロッケ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

小豆入り玄米ご飯の炊き上がりを使ってライスコロッケにしました。玄米が苦手な方には勿論、パーティーメニューにもお勧めの一品です。肉も乳製品も不使用!マクロビレシピです。

材料2人分

  • 小豆入り玄米ご飯
    約180g(小豆無しでも)
  • 人参
    1/5本
  • 玉ねぎ
    1/5個
  • 椎茸
    中1個
  • にんにく
    1/2ケ
  • トマトピューレ
    大さじ1/2〜1
  • 豆乳
    45cc
  • ドライバジル
    適宜
  • EVオリーブ油
    適宜
  • 塩・コショウ
    適宜(自然塩)
  • 地粉
    適宜(国産中力粉)
  • パン粉
    適宜

作り方

  • 1

    人参 、玉ねぎ、椎茸、にんにくはそれぞれみじん切りにする

  • 2

    フライパンにEVオリーブ油を少々引き、にんにくを入れ香りが出たら玉ねぎを加え手早くさっと馴染ませて塩ひとつまみを振り、蓋をし焦げない程度の火加減て蒸し炒めする。

  • 3

    玉ねぎの甘い香りがして来たら椎茸、人参の順に加え更に塩ひとつまみを加え蓋をして焦げない程度の火加減で野菜の旨みを引きゆよう蒸し炒めする。

  • 4

    3)の野菜の香りが甘くなり艶よくなったら小豆入り玄米ご飯、トマトピューレ、豆乳を加え、全体が馴染むよう炒め混ぜ合わせる。

  • 5

    水分が飛びぽってりした状態になったら塩・コショウ、ドライバジルで調味し、バットに空け冷ます。

  • 6

    5)のタネを4等分にして丸く成形し、地粉をまぶし→水溶き地粉(溶き地粉は水1:地粉1.5が目安)→パン粉を丁寧につける。

  • 7

    きつね色の焦げ目がつくようじっくりとカリッと揚げて完成。

ポイント

【5】コロッケの型に成形しやすいようしっかり冷まします。【6】ネットリして衣が付けにくい場合はスプーンで掬います。地粉→水溶き地粉をムラなくしっかり着ける事で揚げた時の爆発防止になりますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード