醤油漬け・塩漬け、お好みの調味料で漬けてね! 余ったいくらは冷凍庫へ♩ 解凍は冷蔵庫で自然解凍。
下準備
(醤油漬け)料理酒とみりんを鍋で煮切りし、醤油を加え冷ます。
(塩漬け)料理酒とみりんを鍋で煮切りし、塩を加え溶かしてから冷ます。
筋子の膜を1箇所割いておく。
70℃のお湯(70-80℃)を沸かす。(だいたいお湯の泡が次々に浮いてくるくらい)
塩 小さじ2を筋子に振り、お湯をかける。
ザルに上げて手で取れる筋や皮を取り除く。
40℃のお湯に塩 小さじ1を溶かし、筋子を入れる。
浮いている皮などをすくい、またザルにあげる。
いくらを保存容器に移し、A みりん小さじ1、醤油大さじ2、料理酒大さじ1もしくはB みりん大さじ1/2、塩大さじ1/2、料理酒50mlのお好みのタレに1時間漬ける。
アニサキス対策で70-80℃のお湯を使おう! 筋子が白くなっても大丈夫!! アニサキスが心配な方は48時間冷凍すればなお安心。
レシピID:490203
更新日:2024/09/27
投稿日:2024/09/19