玄米炊きの機能がない炊飯器でも、美味しく炊くことができます。浸水の際に塩を加えると、苦味がやわらいで食べやすくなります。
玄米の炊き方
1.専用の計量カップ(1合=180mL)で、玄米を山盛りにすくう。
2.すりきりにして、正確に量る。
3.玄米とたっぷりの水を大きめのボウルに入れ、2~3回軽くかき混ぜたら水を捨てる。
4.手順3を1~2度繰り返し、浮いてくるごみがなくなったらザルにあげて水気をきる。
5.洗った玄米を炊飯器の内釜に入れる。玄米1合あたり塩小さじ1/4と、玄米用の目盛りに合わせて水を加える。目盛りがない場合は、白米の目盛りに合わせて水を入れ、1合あたり100ccの水を加える。
6.ラップをして、冷蔵庫で6~12時間おいて浸水させる。
7.炊飯器にセットし、玄米炊き、または普通炊きで炊飯する。
8.炊けたらふたを開け、しゃもじで十字に区切る。底から掘り起こすように上下を入れ替え、ご飯を潰さないようにほぐす。
ポイント・コツ
・玄米は、白米と違って水の吸収に時間がかかるため、長く浸けておく必要があります。甘みを引き出し、ふっくらと炊くために、6時間以上の浸水がおすすめです。
・浸水させるときは、雑菌の繁殖を防ぐために冷蔵庫に入れましょう。
・玄米炊き(または普通炊き)の工程に、浸水と蒸らしの時間が含まれている炊飯器があります。取扱説明書を参考にしてください。
・炊飯器に蒸らす時間が含まれていない場合は、炊きあがったときから10~15分ふたを開けずに蒸らします。そのあとご飯をほぐしてください。
・炊飯時の水の量は、1合あたり300mLが適量です(2合:600mL、3合:900mL)。
監修:Nadia編集部
Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け! 時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。