あおさの香りがとっても良い、低カロリーのさっぱり味でも、味わい深いフォーです。 手間なく、ジューシーに仕上がるささみの茹で方もポイント。ささみの旨みが出た茹で汁もきちんと利用しています。
お鍋にAの水と昆布を入れて沸騰させる。ささみを加え(筋は取らずそのままで良い)、再沸騰したらすぐに火を止め、ふたをして8分そのままおく。 8分経ったらささみと昆布を取り出し、ささみは筋を取りながらほぐす。
1と同時に、フォーを茹でるお湯を沸かし、袋の表示通りに茹で、ざるにあけて水気を切っておく。
1のささみの茹で汁を再び火にかけて、Bで調味する。 沸騰したらあくを取り、もやしと、2cm長さに切った小松菜を加えてさっと煮る。 2のフォーも加えひと煮立ちさせる。
器2つに盛り付け、1のほぐしたささみ、あおさと梅肉を半量ずつ添える。
ささみの筋は、茹でてから取る方が楽て時短です。 予熱調理でしっとりジューシーに出来ます。 ささみの旨みとあおさの香りを生かすため、薄味に仕上げています。 通常のフォーではレモンで付ける酸味を、あおさに良く合う梅干しでつけています。
レシピID:123049
更新日:2015/01/10
投稿日:2015/01/10
広告
広告