レシピサイトNadia
デザート

酒粕の蒸しケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30生地を休ませる時間は除く

風味豊かな酒粕を加えた、熟成した深い味わいのお菓子です。

材料6人分(6個分)

  • 薄力粉
    200g
  • 2g
  • 砂糖
    大匙2
  • 酒粕(練粕)
    35g
  • 70ml
  • ベーキングパウダー
    小匙1と1/2
  • 1個

作り方

  • 下準備
    板粕を使う場合は、分量の水に漬けてふやかしてから使ってください。

  • 1

    すべての材料(薄力粉 砂糖 酒粕(練粕)塩 水 ベーキングパウダー 卵)をボウルに入れて混ぜ合わせ、生地を作る。(粉っぽさがなくなるまで混ぜる)

  • 2

    30分ほど休ませ、6等分して丸める。

    酒粕の蒸しケーキの工程2
  • 3

    厚手の鍋の内側にサラダ油を塗り、【2】の生地を入れて蓋をし、弱火で10分焼き裏返す。 この工程では蓋をすることが必要です。蓋がない場合はアルミ箔をかぶせましょう。

    酒粕の蒸しケーキの工程3
  • 4

    反対の面も10分焼く。

ポイント

厚手の鍋で、弱火でゆっくりと蒸し焼きにするのがポイントです。

作ってみた!

質問

  • myk
    myk

    2024/10/04

    こちらの生地は、冷凍保存可能でしょうか?
    • パン&料理教室主宰 三谷良子Artist
      パン&料理教室主宰 三谷良子

      2024/10/04

      冷凍可能です。1,2の段階でも、焼き上げてからでも可能です。
    • myk
      myk

      2024/10/05

      ご返答ありがとうございます。 今酒粕がたくさんあるので作ってみたいと思います♪
  • プリン
    プリン

    2023/07/04

    パン作り初心者ですが、簡単に作れそう♪と思い、こちらのレシピにて蒸しケーキを作ってみましたが、上手く膨らまずに生地が生焼け状態となり、失敗してしまいました😣 2回に分けて焼き、後半の生地は少し火加減を強めて長めに焼いてみましたが、状態は変わらず、写真のように綺麗に膨らまず、堅く、中は生焼け状態になってしまいました😢 普段あまり使用しないため、ベーキングパウダーを、以前別のお菓子作りで使用して開封して余っていた残りのものを使用したのがいけなかったでしょうか💦 フライパンは、持っている中では一番厚めのものを使用しましたが、フライパンの厚みが足りずに熱効率が悪くなってしまったからでしょうか💦 生地をねかせる際は、常温に放置して良かったでしょうか?それとも冷蔵庫内で冷やしていた方がより良いでしょうか? また、ねかし時間ですが30分より長く(1時間以上)置いてしまいましたので、発酵時間が長くなったものいけなかったでしょうか? 質問ばかりでスミマセン💦 何がいけなかったか、自分なりに考えてみましたが、次回の参考にアドバイスいただけたら有り難いです_(_^_)_
    • パン&料理教室主宰 三谷良子Artist
      パン&料理教室主宰 三谷良子

      2023/07/15

      ご質問いただきありがとうございます。 ベーキングパウダーは、おそらく原因ではないと思います。心配な場合は少し多めに入れて下さい。 生焼けになった原因ですが、焼くときに蓋をされましたか? 蓋をして弱めの中火で焼いてみてください。厚手の鍋でなくても火加減で調節できますので作ることができます。 ベーキングパウダー仕様なので、発酵は考えなくてOKです。休ませ時間は生地をしっとりさせるのが目的です。1時間でも構いません。 冬は室温でもいいですが、夏は冷蔵庫に入れる方が安心です。
    • プリン
      プリン

      2023/07/24

      お返事ありがとうございます🙇‍♀ 焼くときに蓋はしていましたが、火加減が弱かったかもしれないです🤔 休ませ時間は、発酵ではなく生地をしっとりとさせる為の工程なんですね😳 ベーキングパウダーが原因ではなさそうですので、次回はしっかりと蓋をして、火加減を今回よりも強めて、またトライしてみたいと思います!! ありがとうございます😊

このレシピを見ている人におすすめ

蒸しケーキ×酒粕のレシピを探す