昔からつくられている赤じそジュース。殺菌効果に優れ、この梅雨の季節のさまざまな病気に役立ってきました。風邪っぽいとき、お腹の調子が悪いとき、疲れがたまった時にどうぞ。リンゴ酢とレモンでさらにさっぱりと!が、私のオリジナルです。
赤ジソの葉は洗って、水を切っておきます。大きめの鍋に水を入れ、火にかけます。沸騰したら、赤じそを入れて5分ほど煮ます。シソを鍋から取りだし、液は一度ザルで濾します。
1の濾した液を再び鍋に戻し、そこへリンゴ酢を加え5分ほど煮ます。
また、沸騰してきたらレモン汁を加え、さっと火を通します。 きび糖を加え、よく混ぜたら火を止め、冷まします。
冷めたら、保存瓶やペットボトルなどに入れて保存します。(さらにペーパーフィルターなどで濾すと、もっときれいな液になります) 3倍ほどの水や炭酸水、お湯で割っていただきましょう。
残った赤じそは、つくだ煮に使えます。ぜひ、こちらもご覧くださいませ。 https://www.oceans-nadia.com/products/detail.php?product_id=101552
砂糖はてんさい糖はきび糖の方がミネラルも豊富で、さらに効果的です。甘さは好みで加減してください。また、保存期間は1年ともいわれますが、私は500㏄のペットボトル分けて入れ、冷凍庫で保存したりしています。開けたら1週間ほどで飲み切りましょう。
レシピID:116213
更新日:2014/06/14
投稿日:2014/06/14
広告
広告
広告
広告
広告