レシピサイトNadia
主菜

【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15もち米を浸す時間と蒸す時間は除く

点心の定番 『珍珠丸子(チンジュワンズ)』 見た目の華やかさに反して、実はとても簡単。 肉団子にもち米をつけて蒸すだけ。 今回は イタリアのキノコ ポルチーニ茸の粉末を練り込みました。 ポルチーニの粉末がなければ、無しで作るか、代わりに柚子胡椒小さじ1を入れても○ ▷▶︎▷ポルチーニとは 松茸・トリュフと並んで 世界3大キノコと称される絶品きのこ。 初めて食べた時の感動が忘れられない食材のひとつです。 ポルチーニの粉末は KALDIやAmazonで購入可能。

材料2人分

  • 豚ひき肉
    200g
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • もち米
    1/2カップ
  • クコの実
    適量(なくても可)
  • A
    生姜すりおろし
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    紹興酒
    小さじ1(料理酒でも可)
  • A
    ポルチーニ茸粉末
    大さじ2(入手できなければ無しでも可)
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • A
    塩胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    もち米をボウルに入れて熱湯を注ぎ、20分置いておく。(余裕があれば前日の夜から水に浸しておくと○)

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の下準備
  • 1

    玉ねぎをみじん切りにする。

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の工程1
  • 2

    ボウルに豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ、A 生姜すりおろし小さじ1、砂糖小さじ1/2、醤油小さじ1、紹興酒小さじ1、ポルチーニ茸粉末大さじ2、片栗粉大さじ1、塩胡椒適量を入れてこねる。(塩胡椒はしっかりめに)

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の工程2
  • 3

    肉団子状に丸めてからもち米をまぶす。

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の工程3
  • 4

    せいろに並べて強火で20分蒸す。

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の工程4
  • 5

    水で戻したクコの実を乗せ(なくても可)辛子醤油でいただく。

    【動画あり】きのこの珍珠丸子(チンジュワンズ)の工程5

ポイント

もち米に芯が残らないよう、お湯に浸すこと(余裕があれば前日から水に浸しておくと○)としっかりと蒸すことがポイント。 ハンバーグや餃子の余ったタネで作っても美味しくできるはず! ◉おしゃ飯ポイント◉ 中華料理によく使われるクコの実を添えると可愛らしい見た目に。 クコの実はスーパーで売られていて1袋にたくさん入っていて長く持つので、買っておくと便利。 味にクセが無いのでジャマにならず、ちょこっと乗せるだけでおしゃれ感が出て○

広告

広告

作ってみた!

質問