お気に入り
(3701)
しっとりまとまって、焼いた後は もっちり感が増えます。 ボウルで混ぜて、フライパンで焼くだけの簡単パンです。 米粉の種類によっては、レシピ通りに作っても、パサつく場合があります。使用としたのは、朱鷺米(さどっ粉)です。 「作るポイント」の欄に、混ぜているときや丸めているときの目安を記載しました。 また、みなさんから頂いたコメント欄にも、詳しいレポが載っているので、よかったら参考にしてください。
▶︎混ぜている時 材料をゴムベラで混ぜているときに、まとまりにくい場合は、牛乳を大さじ1ほど足して 様子をみてください。 それでも固い場合は、米油など、クセの少ない油を足すと しっとりと仕上がります。お試しください。 ▶︎丸めるとき 丸められないくらい生地が緩い場合は、米粉を足してください。 ひび割れせず、成形したままKEEPできる「かたさ」を目安にしてください。
A 米粉150g、ベーキングパウダー5g、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ、牛乳大さじ3、プレーンヨーグルト90gをすべてボウルに入れ、ゴムベラでまとめるように、混ぜる。生地を4等分にして丸め、上下を抑えて平たく成形する。
フライパンを中火で温め、油(レシピ分量外)をひく。 フライパンが温まったら弱火に落とし、 ①を置く。 蓋をしながら焼く。
きれいな焼き色が付くよう 時間は調整してください。目安は片面5分ほど。
118499
2023/05/01 13:46
2022/11/05 16:42
2022/11/05 12:15
2022/10/09 08:31
2022/04/06 17:53
小春(ぽかぽかびより)
料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家
料理ブロガー・フードコーディネーター。 大学生の子どもたち4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ付き弁当記録が大人気 ▶︎素材の色・食材の持ち味をいかした、関西らしい味付け 企業・食品メーカーへのレシピ開発 雑誌・リーフレットへのレシピ提供 産地取材・料理教室など幅広く活動中。