バジルの香りがするカルフォルニアロールです。 ハーフマヨネーズで円を描きお洒落なワンプレートにして、おもてなしに作ってみました。 意外と簡単に作れるのでチャレンジしてみて下さい。 出来上がり本数は4本です。 残ってもお茶漬けとして楽しめます。
下準備
【手順】
①バジルすし飯を作る。
この工程の間に…
②海老のすし酢漬けを作る。
③厚焼き玉子を作る。
④鰻をレンジで温める。
⑤アボカドを切る。
⑥巻きすで巻く。
⑦切ってお皿にデコレーションをする。
※切ってそのままお皿に並べても豪華です。
A ご飯2カップ分、すし酢大さじ1、キユーピー Italiante バジルソース大さじ3 - バジルすし飯 - を作る。 ①お米1カップに対して水を少なめにして1時間ほど浸水したら普通に炊く。 ②炊けたらすぐに飯台またはお皿に入れ、すし酢とキユーピー Italiante バジルソースを加えうちわであおぎながらお米に味を染み込ませながら混ぜる。 ③完成したら乾燥しないように濡れ布巾やペーパーを被せる。
B 海老12尾、すし酢大さじ1 - 海老の酢漬け - を作る ①海老はよく水で洗い殻を剥いて水気をペーパーで拭く。 楊枝で背わたを抜き取る。 ②楊枝で背わたがあった部分との付け根に両方から楊枝を刺す。 ③沸騰した湯の中に入れて40~45秒で丸まってきたら取り出す。 ④人肌に冷めたら楊枝を抜き、殻を剥いてすし酢に浸ける。
C 卵3個、白だし小さじ2、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ - 厚焼き玉子 - を作る ①Cの材料をボウルに入れて大きいフォークでかき混ぜる。 フォークは菜箸よりよく混ざります。 ②卵焼き用のフライパンを中火で温め卵液を流し入れて厚焼き玉子を作る。 出来たらパッドに入れて冷ます。
うなぎは巻きすの長さに揃えて切る。 耐熱性の皿に入れてサランラップでふんわり被せ、600Wの電子レンジで3分に設定して温める。 ※鰻の半身をさらに半分に切る。
【組み立てる】 ①巻きすにラップをのせ、バジルすし飯を1/4の分量を海苔の大きさにそろえて広げる。 ②海苔をのせ、うなぎ、厚焼き玉子、海老3尾、アボカド3個を手前に並べ端から具材を中に押し込みながら巻く。 ③残り3~4センチぐらいに巻けたら、いったん手を止め、巻いた部分と巻き終わりの巻きすを引っばって形を整える。 整えたら一気に巻いて綴じ目を下に向けて、ラップを巻き直して落ち着かせる。 ④ラップから外し、煎り白ごまをまぶし、ラップで包み直し、食べやすい大きさに切る。
【おもてなしワンプレート】 ①15センチの大きさのお皿に縁に沿うようにキユーピーハーフを3重ぐらいになるように円を描きながら絞る。 ②切ったバジル寿司を 3つのせ、いくらを散らしかいわれ大根を太巻きの間に2本ずつのせ、好みで、キユーピー Italiante バジルソースを適宜かける。
そのまま切ってお皿に並べても華やいだ感じになります。
余ってしまったら、すし酢小さじ1を入れて熱いお茶や湯をかけてお茶漬けにすると美味しいです。
キユーピー Italiante バジルソースには、オイルが入っているので、酢飯を作る際によく振ること。 また味が良いので入れすぎないこと。 その理由は、オイルが入っているので、お米同士がくっつかなくなり、作りにくくなるため。 バジル酢飯を作る際に食べてみて塩気が、足りないと感じたらすし酢を少し足して好みの味にして下さい。 #キユーピータイアップ
レシピID:459364
更新日:2023/09/27
投稿日:2023/09/13
広告
広告