春のお彼岸に食べる「ぼた餅」。春は「ぼた餅」でこしあん、秋は「おはぎ」で粒あんを使います。
もち米は水で洗い、ざるで水を切ってから、雑穀米と一緒に内釜に入れる。水は1合分+大さじ1を入れ、塩少々を混ぜる。1時間以上(できれば1晩)浸けてから炊き上げる。(時間外)
こしあんを6等分する。 Aの材料を混ぜてきな粉を作る。
もち米が炊き上がったら、濡らしためん棒で軽くつぶし、6等分する。こしあんを包んで形を整え、きな粉をまぶす。
きな粉の代わりに、すり黒ごまもオススメ。雑穀米は黒米が入っているものの方が、ほんのりピンク色になって彩りもよくなります。
レシピID:114332
更新日:2014/03/22
投稿日:2014/03/22