レシピサイトNadia
主菜

【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

コロッケにありがちな爆発も、 ライスペーパーを使うこのレシピなら心配無用。 初めてでも簡単にできる蟹クリームコロッケ🩶 また、タネを冷やす必要もない、時短レシピ⌛️ˎˊ˗

材料2人分(6個分)

  • A
    玉ねぎ
    1/4個
  • A
    有塩バター
    30g
  • A
    米粉
    大さじ3
  • B
    無調整豆乳
    300ml
  • C
    コンソメ顆粒
    小さじ1
  • C
    塩胡椒
    少々
  • D
    カニカマ
    10本
  • E
    ライスペーパー
    6枚
  • F
    米粉
    大さじ2
  • F
    大さじ2
  • G
    1個
  • 適量(コロッケが浸かる程度。 (使用する鍋によって調整してください))

作り方

  • 1

    玉ねぎをみじん切りにする。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程1
  • 2

    大きめのボウルにA 玉ねぎ1/4個、有塩バター30g、米粉大さじ3を入れ600Wで40秒加熱する。

  • 3

    2にB 無調整豆乳300mlを100mlずつ、3回に分けて加え、都度しっかり混ぜる。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程3
  • 4

    さらに600Wで3分加熱し、C コンソメ顆粒小さじ1、塩胡椒少々を加えて混ぜる。(とろみが無ければ1分ずつ加熱時間を追加する)

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程4
  • 5

    D カニカマ10本をほぐし4に加え、混ぜる。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程5
  • 6

    E ライスペーパー6枚のうち1枚を、水(分量外)に5秒ほど浸し、少し張りが残る状態でまな板に乗せる。 5で作った蟹クリーム(1/6の量)を半分より少し下に乗せる。 手前→両端の順に折り畳み、手前から巻いて長方形に成型する。※6個分同じ作業を行う。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程6
  • 7

    F 米粉大さじ2、水大さじ2を混ぜて、粉っぽさが無くなったら、G 卵1個を割り入れ更に混ぜバッター液を作る。 バッター液に、6で成型したコロッケを潜らせて、パン粉をまぶす。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程7
  • 8

    180℃に熱した油でカリッときつね色になるまで揚げたら完成。

    【とろーり蟹クリームコロッケ】ライスペーパーで超簡単ˎˊ˗の工程8

ポイント

▸ カニカマは手のひらで包み、くるくる回すと簡単にほぐれます。 ▸ ライスペーパーをまな板に乗せる際、1cmほどまな板から手前にはみ出すように置くと、巻きやすいです。 (巻く時にライスペーパーの端を掴みやすくする為) ▸ 揚げている時にライスペーパーが膨らんでも触らず、揚げ終わり油から出してから、お箸でサクッと潰してください。

広告

広告

作ってみた!

質問