レシピサイトNadia
    主食

    『ツナマヨとカニカマのサラダ巻き』恵方巻・お祝いにも♫

    • 投稿日2020/02/03

    • 更新日2024/02/02

    • 調理時間30(冷ます時間は除く)

    子どもたちにも大人気✨ツナマヨとカニカマのサラダ巻きレシピです🍣 揃えやすい具材でお手軽に作れます! 巻く時のポイントは、具材がはみ出たり崩れてこないように、具材を指で軽く押さえながら◎ 最後にきゅっと締めるのも忘れずに😊 節分の恵方巻きや、お祝いにもぴったりのサラダ巻き♪ 我が家では子どもたちからリクエストもよくあるので、普段の食卓にも登場しています♡

    材料太巻き3本分

    • ご飯(炊き立て)
      2合分
    • A
      50g
    • A
      砂糖
      30g
    • A
      6g
    • カニカマ
      9本
    • ツナ
      2缶(140g)
    • マヨネーズ
      大さじ3
    • 2個
    • B
      大さじ2
    • B
      みりん
      大さじ1/2
    • B
      砂糖、醤油
      各小さじ1/2
    • B
      少々
    • サニーレタス
      2〜3枚
    • 海苔
      3枚

    作り方

    ポイント

    ☑︎酢飯は少し硬めに炊いたご飯がおすすめです。合わせ酢を作りましたが、手軽に市販の寿司酢を使ってもOK! ☑︎巻く時は、具材が出ないように指で軽く押さえながら、隙間が空かないように少しきつめに巻きます。

    • 1

      A 酢50g、砂糖30g、塩6gは混ぜ合わせ、砂糖と塩をよく溶かす。 ・ツナの余分な油を取り除く。

    • 2

      酢飯を作る。ご飯(炊き立て)に合わせたAを加えてよく混ぜ、冷ましておく。

      工程写真
    • 3

      具材を用意する。器にツナとマヨネーズを入れてよく混ぜる。 ボウルに卵を溶き、B 水大さじ2、みりん大さじ1/2、砂糖、醤油各小さじ1/2、塩少々を入れてよく混ぜて卵焼きを作り、3等分の棒状に切る。 サニーレタスはざっくりとちぎる。

      工程写真
    • 4

      巻き簀の上に海苔をのせ、奥2~3cmほどあけて酢飯(1/3の量)を均一に広げる。レタスを敷き、卵焼き(1本)、カニカマ(3本)、ツナ(1/3の量)をのせる。あけた海苔の部分には水をつけて軽く湿らせる。

      工程写真
    • 5

      巻き簀の手前側を持ち上、具を手で軽く押さえながら、奥に向かって巻く。キュッと締めて、形をととのえる。残り2本も同様に作る。

      工程写真
    レシピID

    385707

    質問

    作ってみた!

    • chiyo
      chiyo

      2023/12/09 18:50

      食卓にあるだけで華やかになるメイン。 意外と手軽ですし、巻くのが楽しいので海苔を買うと何度も作りたくなります(^^) また具材を変えたりして楽しみたいです。
    • nana
      nana

      2020/12/31 17:01

      大晦日のお料理の一品に美味しくできました(^○^)♪

    こんな「太巻き」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    tomoko
    • Artist

    tomoko

    料理家

    【野菜が好きになる♪栄養満点レシピ】 \食べ盛りの子どもたちに/ 体に優しい!野菜とお肉の満腹おかず🍚🥢 気づいたら野菜好き♪苦手野菜の克服にも✨ ---プロフィール--- 息子(10才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始める。 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載など。 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく、家族にまた食べたい!と言ってもらえるようなレシピをInstagramやブログで発信中。

    「料理家」という働き方 Artist History