レシピサイトNadia
主食

ポリ袋で2品同時に防災食☆白ごはん&ツナとお豆のトマトカレー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5吸水時間・炊飯時間は除く

防災食におすすめのポリ袋調理。 耐熱のポリ袋を使えば、白ごはんも簡単に炊けます。 トマトジュースを使った温めるだけのトマトカレーも同時調理します。

材料2人分

  • 1合
  • 200cc
  • トマトジュース
    200cc(無塩タイプを使用しています)
  • ツナ缶
    1缶(70g)
  • ミックスビーンズ
    100g
  • A
    コンソメ
    小さじ1.5
  • A
    カレー粉
    小さじ1/2~1
  • A
    にんにくチューブ
    2cm

作り方

  • 1

    米は分量の水と一緒に耐熱のポリ袋に入れて口をしっかり縛り、30分ほどおく。

    ポリ袋で2品同時に防災食☆白ごはん&ツナとお豆のトマトカレーの工程1
  • 2

    鍋に湯を沸かし、【1】を入れて弱火にかけ、20分加熱する。

    ポリ袋で2品同時に防災食☆白ごはん&ツナとお豆のトマトカレーの工程2
  • 3

    別の耐熱のポリ袋にトマトジュース、ツナ缶は漬け汁ごと入れる。 ミックスビーンズは水気を切って入れ、A コンソメ小さじ1.5、カレー粉小さじ1/2~1、にんにくチューブ2cmを加えてポリ袋の口をしっかり縛る。

  • 4

    【2】の米の炊飯時間が20分経ったら、火を消して、【3】を入れて蓋をして、2品同時に20分余熱にかける。

    ポリ袋で2品同時に防災食☆白ごはん&ツナとお豆のトマトカレーの工程4
  • 5

    ごはんとトマトカレーを一緒に食べる。

    ポリ袋で2品同時に防災食☆白ごはん&ツナとお豆のトマトカレーの工程5

ポイント

○湯煎のできる耐熱のポリ袋をご使用ください。 ○加熱時はなるべく鍋肌にポリ袋がつかないように気をつけてください。 ○湯はポリ袋の具材がしっかり浸かるくらいの量をなるべく用意してください。 ○米は防災レシピのため、研いでいません。気になる方は無洗米をご使用ください。

作ってみた!

質問