お気に入り
(121)
サラダやサンドイッチ、お菓子作りに使うカッテージチーズ。牛乳にお酢をプラスして簡単に作っちゃいましょう。 自分で作れば必要な分だけできて便利。 もろもろと固まっていく様子は実験のようで面白い!サラダや和え物にどうぞ♪
我が家ではこんなかんじで使い分けています。 「お菓子やデザートに使うとき→レモン汁」 「サラダや料理に使うとき→酢」
小鍋(12㎝)に牛乳と塩を入れて弱火にかけます。 強いと焦げて臭いが付くので、弱火でゆっくりと温めます。
フチがふわっと浮いてきて沸騰直前になったら火からおろします。 レモン汁を加え、鍋で円を描くようにひと回しし、そのまま粗熱を取ります。【決してへらなどで混ぜません。鍋を軽くゆするだけで大丈夫です】
しばらく置いておくと、もろもろと塊が出てきて水分と分離し始めます。 (※ここではわかりやすくガラスのボウルに移して撮影しています。)
ゆっくりとコーヒードリッパーに流して上にラップをかけ、冷蔵庫で1~2時間かけてゆっくりと水分を切ります。 時間に余裕があればひと晩おくと完璧です。
200ccの牛乳から約40gのカッテージチーズができます。 今回はサラダに少しだけ使いたかったので少量にしましたが、お好みで量を増やしてくださいね。 水の切り加減もお好みで加減してください。しっかりと水を切りたいときは、上から重り(ビニール袋に水を入れたものなど)をのせるといいですよ。あまり重いとドリッパーが破れるので注意してくださいね。
372586
むっちん(横田睦美)
製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。