レシピサイトNadia
    副菜

    バラバラにならない!サラダコーン♡最高に甘くなる蒸し茹で

    • 投稿日2024/06/23

    • 更新日2024/06/25

    • 調理時間15(冷蔵庫で冷やす時間(3時間程度)は除く)

    蒸し茹でとレンチンで作るレシピと2パターン♪とうもろこしは芯ごとカットすると見栄えはいいけど食べにくい…かと言ってバラバラに粒で切り離すと食べごたえがない…ならば、デパ地下サラダのコーンのような芯から外して、バラバラにならないサラダコーンはどうですか?そのままぱくぱく食べられるから歯でかぶりつくときのように歯の間につまることもなし!食べやすいですよ!あま~くなるように蒸し茹でにするレシピです。

    材料2人分とうもろこし1本分

    • とうもろこし
      1本
    • A
      300ml
    • A
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    下準備:工程2で皮を取り除く作業が面倒な場合は、下準備ですべての皮を取り除き、ひげも綺麗にとって調理されても問題ありません。 工程1:蒸し上がったとうもろこしはとっても熱いので火傷に注意して下さい。 工程2:バラバラにならない最大のポイントはしっかり冷やすことです。 ※一気に3~4本までなら、同じ分量の水、塩で調理できます。 ※清潔な容器に入れ、上面にぴったりとラップをかぶせて蓋をし冷蔵庫で2~3日間保存出来ます。

    • とうもろこしは最後の3枚を残して皮をむく。根本の茎は切り落とす。上半分をめくりひげを大まかに取り除き、皮をかぶせ元に戻す。 面倒な方は最初から皮を全部むいてもOK

      工程写真
    • 1

      フライパンにA 水300ml、塩小さじ1を加えとうもろこしを置く。中火で加熱し沸騰してきたら、蓋をし、中火で5分加熱。ひっくり返し蓋をし、中火で5分加熱。ザルにあげる。 ※レンジで加熱の場合は下準備で皮もひげも取り除きラップで包んで500wで3分加熱、 ひっくり返して2分加熱し、次の工程2では、そのままラップは外さず粗熱を取り冷蔵庫で冷やして下さい。

      工程写真
    • 2

      触れる熱さになってたら、皮を向き残りのひげも綺麗に取り除き、ラップをし、(3時間程度)よく冷えるまで冷蔵庫で冷やす。

      工程写真
    • 3

      横に3等分に切り、断面を上下に立てて、実より3mm程度内側の芯を井の字に(4面)カットする。

      工程写真
    レシピID

    485488

    質問

    作ってみた!

    こんな「とうもろこし」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「とうもろこし」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    mayumillion
    • Artist

    mayumillion

    料理研究家

    • フードコーディネーター

    プロフィールご覧頂きありがとうございます 料理研究家/フードコーディネーター ✴︎✴︎旬を楽しむ おもてなし家庭料理✴︎✴︎ mayumillion (マユミリオン)と申します 作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”をモットーに 身近な食材で美味しく健康的で華やかな 「旬を楽しむ おもてなし家庭料理」を発信 ✴︎野菜多めのデリ風お惣菜&マリネ ✴︎作りたくなる高見えメイン ✴︎至福のおつまみ ✴︎漬けて焼くだけオーブン料理 ✴︎旬の果実でヘルシースイーツ レシピ開発/写真提供/コラム執筆/スタイリング/雑誌掲載/商品PR動画出演など 食に関する仕事に幅広く従事しています 毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的な料理をご紹介しています 《料理は目で食べる》と言われるぐらい 見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーの センスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう 食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion

    「料理家」という働き方 Artist History