お気に入り
(125)
彩りがきれいなだし巻き卵です。枝豆は冷凍を使うと楽ですが、生から茹でる場合は塩をしっかり目に、少しやわらかめに茹でてください。
卵液を流し入れるときはボウルの底に溜まった枝豆も均等に混ぜて入れてください。 切り分ける際に枝豆に当たると崩れやすいですが、包丁を前後にゆっくり大きくスライドさせながら切るときれいな断面が出ます。
冷凍枝豆(もしくは生の枝豆を塩ゆでしたもの)は解凍して殻を剥いておく。
卵を溶きほぐしだし汁、塩、砂糖を加えてよく混ぜる。 剥いた枝豆も加える。
フライパン(卵焼き器)を中火で熱しサラダ油を入れ全体に回し、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。
1の卵液を1/4量ほど流し入れ弱火に落とし、フライパン全体に広げながら焼く。 卵液が流れない程度に火が通ったら手前から向こう側に向かってくるくると巻く。
サラダ油を拭き取ったキッチンペーパーでフライパンに油を塗り、中火にして卵液の1/4量を流し入れて焼く。巻いた部分の下まで卵液を流し入れ、今度は奥から手前に向かってくるくると巻く。
巻き終わったら奥に寄せ、あと2回同様に焼く。 巻きす(なければキッチンペーパー)の上に取り出し形を整え、粗熱が取れたら食べやすく切り分ける。
376279
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。