レシピサイトNadia
    主食

    抹茶のつみきパン

    • 投稿日2024/06/03

    • 更新日2024/06/03

    • 調理時間10(生地作り)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    いつものつみきパン生地に抹茶をプラス!袋開けた週間、お茶のいい香り♪ 緑色のきれいな生地が出来上がります。

    材料

    • A
      強力粉
      200g
    • A
      砂糖
      15g
    • A
      3g
    • A
      抹茶
      5g
    • B
      牛乳または成分無調整豆乳
      100g
    • B
      30g
    • インスタントドライイースト
      3g

    作り方

    ポイント

    自由な発想で色んな形を組み合わせてください。 上に重ねると生焼けになってしまうため、横に並べてくっつけてください。 お使いの機材や作るパンの大きさにより、焼成時間が変わります。 適宜調整をしてください。

    • 1

      計量 ポリ袋にA 強力粉200g、砂糖15g、塩3g、抹茶5gを計量する。 小さなボウルにB 牛乳または成分無調整豆乳100g、水30gを計量して表面に散らばるようにインスタントドライイーストを振り入れる。 2~3分置いておくとイーストが溶ける。

    • 2

      こねる ポリ袋を振って、中の粉を均一にしておく。 そこに、イーストが溶けた小さなボウルを全て入れる。 袋の中に空気をパンパンに入れて大きく振る。 粉チーズのようにぽろぽろになり、固まってくる。一塊になったら袋の上からよくもむ。 生地が均一になればOK。 袋の中の空気を抜いて、生地を丸くまとめすぐ上でむすぶ。

    • 3

      一次発酵 冷蔵庫に入れて8時間以上、または常温で1時間ほど発酵させる。 目安は1.5~1.8倍に膨らんでいること。 生地を丸め直してガスをぬけば、冷蔵庫で5日間保存可能。

    • 4

      成形 ポリ袋をハサミで切り広げる。 打ち粉(強力粉・分量外)を軽く振り、1cm程の厚さにおしのばす。 ドレッジやピザカッターを使って△・▢などの形にカットする。 いろいろな形を組み合わせて、天板に敷いたくっつかないアルミの上に並べて好きなものを作る。 生地を上に重ねていくと火が通らなくなってしまうので横並びでおく。 重ねても動物の目など少しだけにする。

    • 5

      焼成 トースター 1200W7分ほど オーブン 180℃に予熱をして12~13分

    レシピID

    484458

    質問

    作ってみた!

    こんな「パンの作り方」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    吉永 麻衣子
    • Artist

    吉永 麻衣子

    皆様のご家庭が、簡単なパン作りを通して笑顔あふれる空間となりますように。 皆様のご家庭の合言葉が、「パンが焼けたよ」になりますように。 こ想いを胸に、吉永麻衣子のとっておきな日々のパンレシピをお伝えしてまいります。

    「料理家」という働き方 Artist History