お気に入り
(34)
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
ほたてのうま味たっぷり! 米粉で作るヘルシーなホワイトソースが人気のカフェ風ドリア。 グルテンフリーの米粉はぐるぐる混ぜても粘りが出すぎず、牛乳などと混ぜあわせてから加熱するとダマになりにくいのでお料理初心者さんにも使いやすいです。 食欲そそるとろ~りチーズも入って生乳消費、食品ロス削減に貢献します。 カルシウム豊富で育ち盛りのお子さまのごはんや、受験生応援夜食にもぴったりです。
・小松菜とほたて貝柱の水分をしっかりとってから調理することで余分な水分が出ずおいしく仕上がります。 ・ほたて貝柱は加熱しすぎを防ぐため焼き色がついたら一度お皿に取り出します。
小松菜は洗って水分をとり、根元を切り落とし3cm長さに切る。 ほたて貝柱は水分をとり、一口サイズに切る。
フライパンにバターを熱し、A 米粉大さじ1、塩こしょう少々をまぶしたほたて貝柱をあまり動かさずに焼く。 焼き色が付いたらお皿に取り出す。
続けて小松菜を炒め、かさが減ったらB 米粉大さじ1と1/2、牛乳300ml、コンソメ(顆粒)小さじ1、塩こしょう少々を加えてゴムべらなどでよく混ぜながら加熱する。
とろみが出たらほたて貝柱を戻し入れ、軽く混ぜあわせて火を止める。
耐熱皿に温かいごはんを広げ、4を2等分してごはんにのせる。 ピザ用チーズをのせ、トースターで焼き色がつくまで焼く。
451853
佐藤 加奈子(kaana57)
高校生の息子と2人暮らしのワーキングマザー。 「体の内側から元気をサポート」することをモットーに、栄養バランスを重視したごはんづくりを心がけています。 2023年、息子のお弁当づくりは(ほぼ)最後の1年となるので、ひとつひとつ想いを込めて大切に作りたいと思います。 フルタイム勤務だと「じっくり」「丁寧に」料理と向き合う時間はなかなかとれないのが実情。 同じお悩みをお持ちの皆さまと同じ目線で試行錯誤しながら、料理の楽しさをお伝えします。 皆さまの食に関するご要望・お悩みに、私のレシピが少しでも寄り添うことができれば嬉しいです♪ 簡単でも心のこもった一品を☆ 心も体も喜ばれますように... ◎資格◎ ・ヘルスフードカウンセラー1級 ・料理&ブレッド講師ライセンス ・フードスタイリストBTC資格