レシピサイトNadia
    デザート

    レトロ喫茶風♪氷入り⁉メロンクリームソーダーゼリー

    • 投稿日2021/06/28

    • 更新日2021/06/28

    • 調理時間5(冷やし時間は含まない。)

    メロンクリームソーダ―のゼリーです♪ ジュースには氷も入っているから 寒天で氷に見立てた寒天ぜりーを作り中に詰めています^^ 市販のかき氷シロップと炭酸水、ゼラチンで出来るので簡単。 ゼリーがダマらにならないコツも書いています。 ※氷風寒天ゼリーの材料・作り方は1の工程に書いています。

    材料3人分

    • メロンかき氷シロップ
      100ml(ダイソーの使用)
    • 炭酸水(無糖)
      350ml
    • 粉ゼラチン
      7g
    • 40ml
    • バニラアイス
      1個(エッセル使用)
    • 缶詰のさくらんぼ
      3粒

    作り方

    ポイント

    ゼラチンは、混ぜる液体と少し混ぜゆるくしてから全体に混ぜるとダマになりにくいです!

    • ※氷に見立てた寒天ゼリーを先に作ります。(入れない場合はここは不要です。) 材料 水150ml・寒天1g・砂糖20g・レモン汁小さじ1/2 作り方 ①鍋に水と寒天を入れ中火で沸騰すれば弱火で1分ほどかけ、砂糖を入れ煮溶かし、レモン汁を入れ火を止め容器に移し粗熱が取れれば冷蔵庫で1時間ほど冷やす。 ②1.5㎝ほどの大きさにカットする。

      工程写真
    • 1

      主な材料です ※炭酸は私は強炭酸を使用しました。 普通の炭酸でも大丈夫です!

      工程写真
    • 2

      ①粉ゼラチンは水の中に振り入れ混ぜ2分程置き、レンジ600wで10秒かける。 ②ボウルにメロンかき氷シロップを入れる。 ③1に大さじ1~2杯の2を入れしっかり混ぜる。

      工程写真
    • 3

      ④2のボウルに、3を入れしっかり混ぜる。 (ここがポイント!ふやかしたゼラチンに液体を少し入れ、ゆるくしておくと混ざりやすいです)

      工程写真
    • 4

      ⑤4のボウルに炭酸水(無糖)を静かに注ぎ混ぜる。(炭酸水は常温がベストです。私は冷え冷え使いましたが) グラスに3つに注ぎ、氷風寒天ゼリーを3個に分け入れ冷蔵庫で2~3時間冷やす。

      工程写真
    • 5

      ※強炭酸水を使ったので泡がより多いですが、しばらく置くと泡が落ち着きます! (食べた時により炭酸を感じたいので強炭酸水を使用しました。)

      工程写真
    • 6

      3個に分け入れていくうちに泡もここまで無くなります。さらに冷やすと消えます。 ※ちなみに泡を残したい場合はボウルに泡部分だけのゼリー液をしっかり冷えるまで泡立て、上に乗せるといいですよ^^

      工程写真
    • 7

      出来たゼリーの上にバニラアイスと缶詰のさくらんぼを乗せ完成ですレトロなこのグラスは、セリアのプラスチックのものなので扱いやすいです!

      工程写真
    • 8

      エッセルのバニラアイスは、美味しくてコスパもいいですね^^アイスと食べるのでゼリーは甘さ控えめになっています。

      工程写真
    • 9

      氷に化けた寒天ゼリーです!

      工程写真
    • 10

      ゼリーはプルルン♪寒天もレモン風味のほんのり甘みのあるお味なので一緒に食べても合いますよ^^ 食感の違いも楽しめますーー何より楽しい!

      工程写真
    レシピID

    416005

    質問

    作ってみた!

    こんな「ゼリー」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「ゼリー」の基礎

    「寒天」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    桃咲マルク
    • Artist

    桃咲マルク

    料理研究家

    プチプラ食器を主に使用してスイーツや御菜などカフェ風料理を作っています。 はなまるマーケット料理選手権で優勝。王将(2年連続)・トロピカーナ・乾物イタリアン・小林製薬・映画にちなんだレシピ・ベビースターラーメン・ミツカン・ローソンタイアップ他受賞多数。元ミスユニバースコンサルタントのエリカ・アンギャルさんと2人での対談を実現。3人の子供がいる5人家族です。

    「料理家」という働き方 Artist History