レシピサイトNadia
デザート

生ピーナッツで「甘納豆」♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30圧力鍋の圧力が下がる時間を除く。

火を止めたら、ずっとかき混ぜ続けてください。だんだんヘラが重くなってきて、あるとき突然グラニュー糖が白く結晶化します。

材料10人分(作りやすい量)

  • 生ピーナッツ
    250g
  • A
    グラニュー糖
    100g
  • A
    大さじ1
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    バター
    15g

作り方

  • 下準備
    生ピーナッツは、殻から出す。

  • 1

    生ピーナツと水100ml(分量外)を圧力鍋に入れて加熱する。 おもりがシュンと振れたら火を止める。 圧力が下がったら、ピーナッツをざるに上げる。

  • 2

    フライパンにA グラニュー糖100g、水大さじ1を入れて加熱する。 グラニュー糖がとけて、泡がふつふつしてきたら1を加えて1分ほど混ぜる。 さらにB 醤油小さじ1、バター15gを加えて一混ぜしたら火を止める。

    生ピーナッツで「甘納豆」♪の工程2
  • 3

    絶えずかき混ぜ続ける。 ある瞬間に、グラニュー糖が白く結晶化する。

    生ピーナッツで「甘納豆」♪の工程3
  • 4

    よく冷ましてから、器に移す。

    生ピーナッツで「甘納豆」♪の工程4

ポイント

圧力鍋がないときは、たっぷりのお湯で生ピーナッツを20分ぐらいゆでてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 735382
    735382

    2024/10/04

    生落花生は指で潰れるくらいまで茹でるのでしょうか。
    • 橋本登志子Artist
      橋本登志子

      2024/10/05

      735382さん お尋ねありがとうございます。 いえいえ、食べるとちょうどいい歯ごたえが残るほどです。圧力鍋ならばおもりが振れたらすぐ火を消すといいですし、お鍋でゆでるならば殻ごとで20分ぐらいゆでて殻をはずしてみてください。