レシピサイトNadia

    卵と板チョコだけで出来る、チョコパウンドケーキ

    デザート

    卵と板チョコだけで出来る、チョコパウンドケーキ

    お気に入り

    659

    • 投稿日2019/01/20

    • 更新日2019/01/20

    • 調理時間15(作業時間のみ)

    バレンタインにもぴったり‼️ 卵と板チョコだけ!材料たった2つできるチョコパウンドケーキ。

    材料8人分17cmパウンド型

    • 板チョコ
      3枚(150g)
    • 3個

    作り方

    ポイント

    焼き時間と温度は、オーブンによって違うので様子を見ながら調整してください。

    • ☆卵は、卵黄と卵白に分けておく。 ☆型には、オーブンシートを敷いておく。 ☆オーブンは、170度に予熱しておく。

    • 1

      耐熱ボウルに板チョコを割り入れ、600wのレンジで1分30秒程加熱して混ぜ溶かす。

    • 2

      ❶に卵黄を加えて混ぜる。 ※写真は卵4個分で作ってます。

      工程写真
    • 3

      別のボウルに卵白を入れてハンドミキサーで泡だてメレンゲを作る。

    • 4

      ❷に❸を数回に分けて加え、ゴムベラで下からすくい上げるように優しく混ぜる。

      工程写真
    • 5

      型に流し入れ、170度に予熱したオーブンで30分程焼く。 焼けたら、型ごと冷ましておく。

      工程写真
    • 6

      ストロベリーガナッシュクリームを作る場合、 ボウルに、生クリーム 60ccと、刻んだストロベリーチョコ 100gを入れて、600wのレンジで50秒程加熱して混ぜ溶かす。 溶けたら、絞りやすい固さになるまで冷蔵庫で冷やしておく。

      工程写真
    • 7

      ❺が冷めたら型から外し、❻を絞り袋に入れて絞り、お好みで苺などをトッピングする。

    レシピID

    370978

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「チョコパウンド」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    きゃらきゃら
    Artist

    きゃらきゃら

    食卓でヒロインになる料理とスイーツを研究 ☆カワイイ食卓研究家 ☆元イタリアンシェフ ☆牛乳パックで出来るお菓子 ☆トースター、フライパンで出来るお菓子 ☆低糖質スイーツ ☆キャラフード ☆3児の母 めんどうなお菓子作りも、ちょっとの工夫とアイディアで、簡単に楽しく! 牛乳パックやクリアファイルなど、身近な材料を使って型を作ったり、トースター、フライパンで作れるお菓子を研究しています。 又、ダイエット中や糖質制限中の方にオススメな、低糖質スイーツも研究しています。

    「料理家」という働き方 Artist History