富山のお友達から初めていただいたおいしい昆布締めの数々が忘れられず、白身魚の刺身でよく作ります。 ほかにもホタテや、鯛、牡蠣、などもおいしいですよ★ 魚の生ハムって感じになります。塩とお酢にくぐらせるのは防腐の役割とうまみをプラスする役割があります。もし減塩をされている方は、塩なしでも作れます。塩があるほうが味のしまりがあります。
生でいただくものなので、使う道具は衛生的に処理してください。 まな板や素手もしっかりと清潔にしてから作業をしましょう! 刺身は薄ければ薄いほど、水分も抜けて生ハムのような食感になります。 お好みで厚みを研究してみてくださいね
・昆布は分量外のお酢をキッチンペーパーにしみこませ、さっと拭いておく。 ・お刺身用のぶりが柵の場合は、薄目に切っておく
ラップの上にお酢で拭いた昆布〆用昆布を乗せて準備し、 A お酢大さじ1、塩小さじ1/2を混ぜる。
刺身用 ぶりを塩を入れたお酢にさっとくぐらせて、昆布に並べ、上から昆布を乗せる。 *大量に作る場合、どんどんサンドしていくと昆布の無駄が省けてよい *このまま冷凍もOKです
冷蔵庫で1日置いて昆布から取り出す *湯がいた食用菊とともにいただいてもおいしい
396223
2024/06/04 10:08
小平文★真空シーラー狂
小平文(こだいらあや) 料理家/フードフォト/家庭用真空パック機(シール器)専門家 ◎40代2人暮らしのおいしさ重視の冷凍作り置き生活 ◎多めに作ってアレンジしやすい状態で冷凍する 『自宅をファミレスのセントラルキッチン化』 ◎真空パック機(シール器)を愛してやまない専門家 ◎元アトピー、卵アレルギー再発 【得意分野】 ・卵アレルギー対応料理 ・冷凍作り置き ・和食、和菓子 ・発酵料理(KOMBUCHA/味噌/醤油/塩みりん) ・お酢料理 ・高たんぱく料理 ・パーティー料理 【スチール撮影】 カメラ :sony α7Ⅲ 編集ソフト :Photoshop *すべて自宅スタジオにてストロボのライティング撮影(自然光撮影NG) 【動画撮影】 カメラ :sony α7Ⅲ 斜めアングルサブ機 α6400 編集ソフト DaVinci Resolve+CANVA 【レシピカード、DM】 レシピカード、イベントDMなどデザインも含めた提案も可能です。