明太子とチーズの入った磯辺揚げが食べたくて考えてみました。 おつまみにぴったりの磯辺揚げが出来上がりました(^^♪ 詰めて巻く、という工程が少し面倒かもしれませんが、ぜひ作ってみてほしい磯辺揚げです!
下準備
・ちくわは縦に半分に切る。
・焼のり(おにぎり用三切7㎝×19㎝)は横に半分に切る。
・ベビーチーズは、横長に置いて1個を短冊切りで8等分する。(全部で16等分)
・A 天ぷら粉適量、水適量は袋の表示通りの割合で混ぜて冷蔵庫に入れておく。
・揚げ油は180℃に熱しておく。
半分に切ったちくわの片方にの溝に明太子を詰め、その上にチーズを2枚置く。もう片方のちくわをもとに戻すように置く。
ちくわに焼き海苔を巻く。(巻き終わりは、少し水を付けると良い。)
のりで巻いたちくわをてんぷら粉につけて、揚げ油で1分~2分ほど揚げる。 揚げる時は、ころころ転がすとまんべんなく揚がる。
揚がったら、レモンやすだちをお好みで絞りながらいただく。
・明太子は、たらこでもOK。 ・明太子の量は、1本につき、約5g使用します。本数を変えて作る際の参考に ・ベビーチーズの大きさがちくわの大きさとぴったりなので使用しましたが、スライスチーズなどでもOKです。 ・てんぷら粉は、冷えている方が良いので、混ぜたら常温で置かずに冷蔵庫に入れておくのがおすすめ。
レシピID:467889
更新日:2025/01/04
投稿日:2023/09/09
2024/09/12 19:44
2024/09/11 14:18
2023/11/06 11:48