レシピサイトNadia

    主食

    ひき肉とズッキーニのパスタ ローズマリー風味

    • 投稿日2021/06/07

    • 更新日2021/06/07

    • 調理時間15

    お気に入り

    40

    以前、お店で食べたひき肉のローズマリー風味のパスタが美味しかったので、真似してたびたび作るパスタ。 ローズマリーの香りがひき肉とマッチして、おうちランチなのについワインが飲みたくなってしまいます(笑)

    材料2人分

    • スパゲッティ
      200g
    • 鶏ひき肉(もも)
      180g
    • ズッキーニ
      1本(大きめなら半分)
    • トマト
      1個(大きめなら半分)
    • にんにく
      1かけ
    • ローズマリー
      1枝
    • EX・ヴァージン・オリーブ油
      大さじ3
    • 小さじ1/2~小さじ1
    • 胡椒
      適量
    • パルミジャーノ・レッジャーノ
      適量(あれば)

    作り方

    ポイント

    ・スパゲッティは、たっぷりのお湯で1%の塩を入れて、袋の表示時間よりも1分早くあげるのがポイントです。 ・ズッキーニは炒めすぎると食感が柔らかくなってしまうので、あまり炒めすぎないようにしてくださいね。 ・塩加減はお好みにより調整してください。 ・パルミジャーノ・レッジャーノはズッキーニと相性がいいので、最後にすりおろしたものを加えて頂くと、より一層美味しくなります。

    • ・ズッキーニは縦に半分に切り、厚さ5mmくらいの半月切りにしておく。 ・トマトは小さ目の一口大に切る。 ・にんにくはつぶして芯をとり、スライスする。 ・スパゲッティを茹でるお湯を沸かしておく。

      工程写真
    • 1

      フライパンにEX・ヴァージン・オリーブ油とにんにくを入れて弱火で熱し、にんにくの香りをオリーブ油にうつす。 ローズマリーも入れる。

      工程写真
    • 2

      フライパンに鶏ひき肉(もも)を加え、炒める。

      工程写真
    • 3

      鶏ひき肉の色が変わってきたら、ズッキーニとトマトを入れて、炒める。 スパゲッティ用の鍋に塩(分量外)を入れて、スパゲッティを茹で始める。

      工程写真
    • 4

      スパゲッティの茹で汁をお玉半分くらい加え、塩、胡椒も加える。

      工程写真
    • 5

      スパゲッティを袋に表示されている時間よりも1分早く茹で上げ、フライパンのソースと絡める。 器に盛り、パルミジャーノ・レッジャーノをかける。

      工程写真
    レシピID

    414264

    「スパゲッティ」の基礎

    「ズッキーニ」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「トマトパスタ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    富岡清美
    Artist

    富岡清美

    世田谷区でイタリア料理&テーブルコーディネート教室「しあわせイタリアン」主宰。料理研究家。FSPJテーブルコーディネートスクール認定サロン。 OLの傍ら、イタリア料理研究家に師事し、アシスタントを経てイタリア料理教室で講師を務める。同時期、祐成陽子クッキングアートセミナーにてフードコーディネーター養成コースを修了、フードコーディネーターの資格を取得。 その後、妊娠、出産を経て、自宅サロンでのお料理教室「しあわせイタリアン」をスタート。 2020年には、野菜ソムリエ、アンチエイジングフードマイスターの資格を取得。テーブルウェアフェスティバル2021入選。 “食べて美しく健康になるイタリアン”を提案。 料理を通してたくさんの人を幸せに!そんな思いで「しあわせイタリアン」の活動をしています。 他の食の資格:利酒師、メディカルハーブコーディネーター、食空間プランナーなど

    「料理家」という働き方 Artist History