お気に入り
(33)
春になると桜の香りのスイーツが食べたくなります。 白玉粉にビーツパウダーを加えてみたら、可愛い桜色に♪ 桜の塩漬けを混ぜ込んで、ほんのり桜の香りのする白玉だんごです。
お豆腐を入れることで、時間がたってももちもち柔らかい白玉だんごになりますよ!
・桜の塩漬けを水に2分くらいつけて、塩抜きする。水を絞って細かく切る。
ボールにA 白玉粉120g、絹ごし豆腐80g、桜塩漬け7g、ビーツパウダー小さじ1/2を入れて、水を少しずつ加えていく。 耳たぶくらいの柔らかさになるように混ぜる。
団子状に丸め、真ん中をくぼませる。
沸騰したお湯に入れ、浮き上がってきたらそのまま2分茹で、冷水にとって冷ます。
器に盛り、お好みのトッピング(あんこ、ホイップクリーム、きなこ、黒蜜)をかける。
434523
富岡清美
世田谷区でイタリア料理&テーブルコーディネート教室「しあわせイタリアン」主宰。料理研究家。FSPJテーブルコーディネートスクール認定サロン。 OLの傍ら、イタリア料理研究家に師事し、アシスタントを経てイタリア料理教室で講師を務める。同時期、祐成陽子クッキングアートセミナーにてフードコーディネーター養成コースを修了、フードコーディネーターの資格を取得。 その後、妊娠、出産を経て、自宅サロンでのお料理教室「しあわせイタリアン」をスタート。 2020年には、野菜ソムリエ、アンチエイジングフードマイスターの資格を取得。テーブルウェアフェスティバル2021入選。 “食べて美しく健康になるイタリアン”を提案。 料理を通してたくさんの人を幸せに!そんな思いで「しあわせイタリアン」の活動をしています。 他の食の資格:利酒師、メディカルハーブコーディネーター、食空間プランナーなど