レシピサイトNadia
    主食

    PR:ハナマルキ株式会社

    【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼ

    • 投稿日2024/01/13

    • 更新日2024/01/15

    • 調理時間30

    れんこん、えのきだけを入れて、食物繊維たっぷり。味付けも、液体塩こうじや味噌など、発酵調味料を使い、腸内環境を整える腸活ボロネーゼです。 ソースも美味しいと家族にも大人気です! 是非作ってみてくださいね。

    材料2人分

    • スパゲッティ
      200g
    • 豚ひき肉
      200g
    • えのきだけ
      100g
    • れんこん
      100g
    • にんにく
      1片
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • 赤ワイン
      50ml(日本酒でも可)
    • A
      トマト缶
      400g
    • A
      液体塩こうじ、味噌、ケチャップ
      各大さじ1と1/2(薄味がお好みの方は、各大さじ1にしてみてください。)
    • A
      ローズマリー
      1〜2枝(ローリエで代用可能。なければ省いてもOKです。)
    • 塩、こしょう
      各適宜
    • パルミジャーノ・レッジャーノまたは粉チーズ
      適宜
    • イタリアンパセリ
      適宜

    作り方

    ポイント

    ・豚ひき肉の代わりに合挽き肉、鶏ひき肉でも大丈夫です。 ・ローズマリーの代わりにローリエでも。どちらもなければ省いてもOKです。 ・しっかり目の味付けにしています。薄味がお好みの方は、液体塩こうじ、味噌、ケチャップを各大さじ1に減らしてみてくださいね。 ・ソースは作りやすい分量になっており、2人分より少し多めになっています。 #ハナマルキタイアップ

    • ・れんこん、にんにくは粗めのみじん切りにする。 ・えのきだけは石づきを切り落とし、1センチ程にざく切りにする。 ・大鍋にスパゲッティをゆでる湯を沸かしておく。

      【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼの下準備
    • 1

      フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくを炒める。(弱火) 香りがしてきたら、豚ひき肉を入れて炒める。(中火)

      【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼの工程1
    • 2

      ひき肉の色が変わってきたら、れんこん、えのきだけを入れて炒める。(中火)

      【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼの工程2
    • 3

      赤ワインを入れ、30秒ほど火を強めアルコールを飛ばし、A トマト缶400g、液体塩こうじ、味噌、ケチャップ各大さじ1と1/2、ローズマリー1〜2枝を加えて蓋をして20分ほど弱火で煮込む。時々焦げ付かないようにかき混ぜる。 塩、こしょうで味を整える

      【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼの工程3
    • 4

      大鍋に湯に対して1%の塩(分量外)を加え、スパゲッティをゆでる。 スパゲッティがゆで上がったら湯を切って器に盛り、3のソースをかけ、お好みでパルミジャーノ・レッジャーノまたは粉チーズをふる。イタリアンパセリを添える。

      【腸活レシピ】美味しくて身体に優しい根菜入りのボロネーゼの工程4
    レシピID

    475177

    質問

    作ってみた!

    「ボロネーゼ」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    富岡清美
    • Artist

    富岡清美

    料理研究家

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター
    • 唎酒師

    料理研究家。 世田谷区でイタリア料理&テーブルコーディネート教室「しあわせイタリアン」主宰。FSPJテーブルコーディネートスクール認定サロン。 OLの傍ら、イタリア料理研究家に師事し、アシスタントを経てイタリア料理教室で講師を務める。同時期、祐成陽子クッキングアートセミナーにてフードコーディネーター養成コースを修了、フードコーディネーターの資格を取得。 その後、出産を経て、自宅サロンでのお料理教室「しあわせイタリアン」をスタート。 2020年には、野菜ソムリエ、アンチエイジングフードマイスターの資格を取得。テーブルウェアフェスティバル2021入選。 “食べて美しく健康になるイタリアン”を提案。 料理を通してたくさんの人を幸せに!そんな思いで「しあわせイタリアン」の活動をしています。 *現在はレシピ開発に活動をシフトしており、料理教室は不定期開催です。 他の食の資格:食空間プランナー、アンチエイジングフードマイスター

    「料理家」という働き方 Artist History