ミートソース発祥の地、ボローニャのオリジナルレシピで作るラグー・ボロネーゼ(ミートソース)です。 まろやかさのポイントは《牛乳》!牛乳を加えることで短時間でもトマトの酸味がマイルドに。 工程のほとんど放置なので簡単♪なのに本当に美味しいです♡ この作り方だと子供の食いつきが全然違います!! 簡単に出来るイタリア本場のボロネーゼ。ぜひ試してみてください♡
玉ねぎ、にんじん、セロリは細かいみじん切りにする。 ローズマリーも細かく刻む。
鍋にオリーブオイル大さじ1と1/2を中弱火で熱して、玉ねぎ、にんじん、セロリを5分程度じっくり炒める。 合い挽き肉と、ローズマリーを加えて木べらでざっくりとほぐし10分程度焼く。 ※あまり触らず焦げそうになったらヘラで炒める程度。
酒(赤or白ワイン、又は日本酒)を加えてアルコール分が完全に飛んだら、A トマト缶350g、水80mlを加えて弱火で20分〜30分程度煮込む。 ※トマト缶に水を入れると缶に残ったトマトも加えられるのでオススメです。 ※煮込んでいる途中、水分が足りなくなりそうな場合、適宜水を少しずつ足してください。 B 牛乳50ml、塩小さじ2、こしょうたっぷりを加えて火をを止める。
お皿にスパゲッティを盛り付け、ボロネーゼを乗せ、粉チーズ(パルメザンチーズ)をたっぷりかける。 お好みで、オリーブオイルをかける。
⭐まず最初に野菜をじっくり炒めること! ⭐そして肉々しい感じを残すため、ヘラで細かくしすぎないこと! ⭐弱火でじっくり煮込むこと、です。弱火でないと油とトマトがうまく乳化しません。 ○トマト缶について▷▷ 裏ごし(あらごし)トマト缶がオススメです!とてもソースが濃厚になりますよ♪イタリア人はパスタソース作りには、うらごしトマト缶を使用します。 ○ローズマリーがあればぜひ加えてください!香りが違います!
レシピID:428847
更新日:2022/01/08
投稿日:2022/01/08
2022/01/10 10:08
2022/01/08 13:24