レシピサイトNadia
    主菜

    【鯛のポワレ柑橘ソース】ふわふわ食感をよく見る切り身で!

    • 投稿日2024/06/12

    • 更新日2024/06/12

    • 調理時間15(鯛を冷蔵庫で30分休ませる時間は除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安800

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    鯛をふわっと焼き、グレープフルーツを効かせたソースでいただく鯛料理。 ポイントは鯛をふわっと焼く手順、柑橘と生クリームを合わせたソースの作り方。 工程はシンプルですが、奥深い仕上がりに何度でも作りたくなる味わいが魅力です。白ワインと合わせてどうぞ!

    材料2人分

    • 鯛の切り身
      2切れ
    • 2つまみ
    • オリーブ油
      大さじ2
    • A
      バター
      10g
    • A
      オリーブ油
      小さじ1/2
    • A
      にんにく
      1片
    • B
      生クリーム
      大さじ3
    • B
      グレープフルーツ果汁
      大さじ2
    • B
      粒マスタード
      大さじ1
    • 1つまみ
    • こしょう
      少々

    作り方

    ポイント

    工程2)魚から出た水分を拭き取ることで、臭みを取り除くことができます。 工程4)皮面から押さえて焼くことで、皮面をパリッと仕上げます。 工程5)焼きすぎるとパサつくため、反対側はサッと焼く程度に火を入れましょう。 工程8)グレープフルーツ果汁の量は好みで調整してください。グレープフルーツの代わりにオレンジでもおいしくつくれます。 このソースは牛肉にも合わせることができます。その際は、牛肉を焼いたフライパンは洗わずにソースをつくると、牛肉のおいしさをまとったソースができます。

    • 1

      鯛の切り身の皮の部分にウロコが残っていないか確認する。骨が残っている場合は骨抜きを使い取り除く。

      工程写真
    • 2

      身側に塩 1つまみをふりかけ冷蔵庫で30分おく。30分後、鯛から出た水分をペーパーでふきとり、皮面に塩 1つまみをする。

      工程写真
    • 3

      にんにくは包丁でつぶしておく。

      工程写真
    • 4

      フライパンにオリーブ油 大さじ2を入れ、中火にかける。フライパンが温まったら鯛の皮面から焼く。

      工程写真
    • 5

      反り返りを防ぐため、菜箸やヘラで押さえる。反り返りがおさまり皮面から7割ほど火が入ったらひっくり返し、反対側をサッと焼く。

      工程写真
    • 6

      ふっくらと焼き上がったら取り出す。

      工程写真
    • 7

      柑橘ソースをつくる。フライパンに残った油を捨て、ペーパーで拭き取り、A バター10g、オリーブ油小さじ1/2、にんにく1片を入れ弱火にかける。

      工程写真
    • 8

      にんにくから香りが出てきたら焦げる前に取り出し、一旦火を止める。B 生クリーム大さじ3、グレープフルーツ果汁大さじ2、粒マスタード大さじ1を加え弱火にかけ、ヘラを使いしっかり混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 9

      塩 1つまみ、こしょう 少々を加え、少しとろみがついたら味を確認して調整する。

      工程写真
    • 10

      皿にソースをひき、鯛をのせる。

      工程写真
    レシピID

    483777

    質問

    作ってみた!

    こんな「ポワレ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    DOI_料理人
    • Artist

    DOI_料理人

    • 調理師
    • 食品衛生責任者
    • ワインソムリエ

    飲食に関わり20年。 料理と向き合いたくさんの人と話しをさせていただき、料理は「人と人」をつなぎ人生を豊かにしてくれると感じています。 「ちょっと、ひと手間、お店の味。」をモットーに食卓を盛り上げる、賑やかにできる、そんなレシピをお届けできたら嬉しいです! ジャンルを問わず、一人でも多くの方に料理を楽しんでもらえるよう「丁寧に、分かりやすく、そして美味しく」を心がけながらコツコツやっていきます。 自分の経験、知識がすこしでも役に立てば幸いです。       【経歴】 ◆40代/大阪生まれ ◆オーナーシェフ兼JSA認定ソムリエ ◆創作料理店で4年間修業 ◆大手外食店で8年間マネジメント経験 ◆2014年レストラン【必然】開業 おかげさまで10周年 ◆2020年JSA認定ソムリエ取得

    「料理家」という働き方 Artist History