レシピサイトNadia
    副菜

    カリカリザクザクッ!我が家の夏の定番「ゴーヤとツナのチヂミ」

    • 投稿日2024/05/23

    • 更新日2024/05/23

    • 調理時間20(※苦味抜きの時間は除く)

    酢醤油で食べるよりも、ウスターソースのほうがゴーヤの苦味をおさえられて美味しく召し上がれます。

    材料1人分1枚分

    • ゴーヤ
      1本
    • ツナ缶
      1缶
    • 冷水
      150ml
    • ごま油
      大さじ1.5
    • ウスターソース
      適量
    • A
      薄力粉
      大さじ6
    • A
      鶏ガラスープの素
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ・ゴーヤは塩と砂糖を揉みこむと、より苦みを抑えることができます。 ・2度焼きすることで、よりカリカリとした仕上がりになります。

    • 1

      ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで中のタネとワタを取り除き、薄切りにする。ボウルに移し、砂糖、塩を加えて揉みこみ、30分置いてしっかり水気を絞る。

      工程写真
    • 2

      ①に汁気を切ったツナ缶、A 薄力粉大さじ6、鶏ガラスープの素小さじ1/2を加えて混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      ②に冷水を加えてさっくり混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 4

      ごま油大さじ1を中火で熱し、③をフライパン全体に広げる。焼き目がついたら裏返し、ごま油大さじ1/2をフライパンのフチから回し入れて裏面になじませる。同様に焼き目をつける。

      工程写真
    • 5

      もう一度裏返し、4〜5分ほど押さえつけてしっかりめに焼き目をつける。裏面も同様に焼く。

      工程写真
    • 6

      食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、お好みでウスターソースを添えたら出来上がり。

    レシピID

    483834

    質問

    作ってみた!

    こんな「チヂミ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「ゴーヤ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    低空飛行キッチン(調理師免許)
    • Artist

    低空飛行キッチン(調理師免許)

    すぐにマネしたくなるような、誰でも簡単に美味しく作れるレシピをお届けします。 自分で作る楽しさ、美味しさを知っていただき、皆様の日々の料理へのハードルが低くなれば嬉しいです。

    プロフィールへ
    「料理家」という働き方 Artist History