レシピサイトNadia
    調味料

    ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップ

    • 投稿日2015/11/09

    • 更新日2015/11/09

    • 調理時間20(浸透時間を除く)

    ショウガの良さを存分に発揮! ドリンク、スイーツ、お料理の調味料までアレンジ大活躍な自家製ハチミツ生姜シロップ。 この季節は温かい紅茶、ミルクにいれて。 また ブランデーやウイスキーでホットカクテルに入れて。 ポカポカ暖まりたい時に作っておけばすぐに身体を温めてくれるアイテムです。 お肉料理の煮込み等にも使えてとっても便利! 身体を冷やしやすい夏も。ジンジャーエール等にして 水分補給&冷え防止にも!

    材料作りやすい分量(保存便1リットル分程めやす)

    • 新生姜
      300g
    • きび砂糖
      150g
    • ハチミツ
      150g
    • 600ml
    • シナモン
      2本

    作り方

    ポイント

    覚えやすい分量の目安 生姜:きび砂糖:ハチミツ:水 1 : 0.5  : 0.5 : 2 大きな茎つき新生姜だったので茎も捨てずに自家製はじかみにしました。 捨てる所のない身体もポカポカ、お財布もポカポカ? 旬の生姜レシピです。

    • 新生姜はしっかりと洗い、茎をとり、皮ごとスライサーでスライスします。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの下準備
    • 1

      スライスした生姜、ハチミツ、きび砂糖を鍋にさっと混ぜいれ10分程置きます。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程1
    • 2

      生姜のエキスが出てきます。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程2
    • 3

      水を加え、15分ほど中火にかけます。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程3
    • 4

      煮立って水分がとろりとしてきたらシナモンをいれ、5分程、灰汁をとりながら煮込みます。 ※シナモンを長く入れ過ぎると渋みが強くなるので注意

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程4
    • 5

      粗熱をとり、生姜を取り除き、清潔な保存瓶に移します。 保存期間はで冷蔵庫で1ヶ月くらいが目安です。 残った生姜は生姜焼きなどにも使えるので小さく刻んでジップロック等に小分けにしていれ冷凍しておくと便利です。 ※お料理のメイン写真はイメージのため生姜を残しています

    • 6

      はじかみのレシピ(6本分) 茎の河合川をはずし、生姜の皮はむいておきます。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程6
    • 7

      熱湯で1分程ゆでます。

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程7
    • 8

      別鍋に酢1カップ、砂糖 大さじ3、塩 小さじ1を一煮立たせます。

    • 9

      清潔にした保存瓶に7を立てていれ、8を熱いうちに加えます。(ワンカップのお酒の瓶がちょうど良かったです)

      ドリンク、スイーツ、調味料まで!自家製ハチミツ生姜シロップの工程9
    • 10

      粗熱がとれたら蓋をして冷蔵庫で保存。

    レシピID

    133049

    質問

    作ってみた!

    関連キーワード

    SHIMA
    • Artist

    SHIMA

    料理研究家 ・フードディレクター

    \ 解決!今日、何作ろう? / フードディレクター・料理研究家・お料理YouTuber ▶︎楽うまズボラ「作って、食べたくなる」 ▶︎簡単オシャレごはんのコツと裏ワザ ▶︎気負わず作れるお役立ちレシピとアイデア、スタイリング 青色のお皿フェチ、料理と器、お酒とカレー犬とキャンプとDIYが大好物。 ■お料理動画配信中 節約レシピ、簡単レシピ、料理の基本など動画でお洒落にわかりやすく解説 YouTubeページ https://www.youtube.com/channel/UCCTvb8xD7Bx1xYSyqUk7nZw 映像編集の仕事を経てフリーランスとなり、 2011年に大好きだった料理の幅を広げようとお料理ブログを開設。 現在、料理研究家として、“簡単・時短・節約なのにお洒落“をテーマにレシピ開発、 コラム執筆、暮らしに役立つアイデアの紹介、テレビ出演など。 また、生産者、メーカー、企業と食卓を繋ぐ「食からのコミュニケーション」を目指す。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History