レシピサイトNadia
副菜

少量簡単スープジャーで茹で小豆(無糖)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

スープジャーに小豆と熱湯を入れるだけ!朝仕込んでお昼には使えます。 少量から気軽にお豆ライフを楽しんで!

材料(作りやすい分量(出来上がり1カップ程度))

  • 小豆(乾燥)
    1/2カップ
  • 熱湯
    適宜
  • ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    小豆を流水で洗う。

  • 1

    スープジャー(または保温機能付き水筒やポット)に洗った小豆を入れ、熱湯を口まで注ぐ。 ふたをして30分おく。

    少量簡単スープジャーで茹で小豆(無糖)の工程1
  • 2

    30分たったらお湯を捨て、再び熱湯を口まで注ぐ。 そのまま3時間おく。 この段階で、ちょっと固めのできあがり。 あんこにしたり、スープなど加熱料理ならこれでOK.

    少量簡単スープジャーで茹で小豆(無糖)の工程2
  • 3

    いったん湯を捨て、塩ひとつまみと熱湯をまた口まで入れる。 2~3時間保温する。 これで形は残りつつほくっとした仕上がり。 サラダなどそのまま使うお料理にどうぞ!

ポイント

小豆にたいして3倍の熱湯が入るポットやジャーを使います。 多く茹でたい場合は容量の大きいものを使ってどうぞ。 今回は1人分のお弁当などに持っていくスープジャーを使いました。

作ってみた!

  • rana
    rana

    2020/12/08 08:32

    こちらのゆであずきを使って、おしるこを作りたいのですが、砂糖や水などの分量はどうしたら上手に出来るでしょうか?

質問

関連キーワード