レシピサイトNadia
デザート

ご飯と切り餅から作る!簡単おはぎ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間は含まず

3食おはぎが食べたくなり、すぐに作りました。

材料(5〜6cmのおはぎが、9個ほど)

  • 白米
    130g(1合よりも少なめ)
  • 切り餅
    1個
  • 200ml
  • つぶあん
    約250g
  • きな粉
    大さじ2〜3(砂糖を加えてお好みの甘さにする)
  • 青海苔
    大さじ2〜3

作り方

  • 下準備
    白米、切り餅、水を炊飯器に入れて、いつも通り(白米モード)で炊く。   *工程写真は鍋で炊いています。どちらでも構いません。ご飯を炊く時よりも、柔らかくなるように炊いてください。

    ご飯と切り餅から作る!簡単おはぎの下準備
  • 1

    炊き上がった白米と切り餅を、潰すように混ぜる。   *すりこぎ(しゃもじ可)は水に浸して使うと、溶けた餅がつきにくい。

    ご飯と切り餅から作る!簡単おはぎの工程1
  • 2

    つぶあんを食べやすい大きさに丸め、①で包む。 きな粉や青海苔をまぶすと2種類のおはぎが完成。

    ご飯と切り餅から作る!簡単おはぎの工程2
  • 3

    3種類目は、①を食べやすい大きさに丸めたものを、つぶあんで包む。 *工程写真の右側2つ

    ご飯と切り餅から作る!簡単おはぎの工程3

ポイント

ラップに包んで作ると衛生的ですが、手で丸める場合は 手を水に浸してください。

作ってみた!

質問