甘すぎず、桜が香る少し塩気のあるお汁粉です。 牛乳とあんこを合わせると、控えめな優しい甘さになり食べやすい! 色もほんのり薄紅色です。 是非 春を感じてください ^^) 。
牛乳が沸騰すると泡立ってしまうので、その手前で火を止めてくださいね。 器に注ぐときは、あんこが下に溜まりがちなので、レードルなどで下から掬うように入れてください。
桜の塩漬けを水に30分程度漬けておく。
鍋に牛乳とこしあんを入れ、よく溶かしながら沸騰しないように温める。 温まったら桜パウダーを加えよく混ぜる。
餅をお好みの焼き加減に焼く。 器に【1】を注ぎ、餅を入れ、水気を切った桜の塩漬けを置く。
387989
二宮絵里子
料理研究家/ アスリートフードマイスター 新潟市出身。 野菜料理・レシピ開発を得意とする。 アラフィフ世代の身体の変化を、食で応援していきます。 美味しく食べて更年期対策♪ 身体の変化と上手に付き合っていける身体づくりを、一緒に目指していきましょう! 2019年より「チャイナフェスティバル激辛アンバサダー」就任。 趣味は音楽とランニング。